新ひだか町でのキャラバンも最終日。
本日、日高地方の天気は…雲ひとつない快晴!
しかし前乗りした日まで入れると、
雨→快晴→雨→快晴…と
1日おきに両極端ですね(笑)。
まぁそれはさておき、最終日の今日は
三石緑ヶ丘運動公園球場にて
小学生対象の野球教室まずは市川コーチより
ベースランニングの指導。
今日の教室参加者は6名と少ないけど、
実は5年生以下が新人戦で勝ち進んで
今日試合と重なっちゃったんで、
6年生のみの参加となった次第。
一瞬、野球やってる子こんなに少ないの?
って焦っちゃった1塁駆け抜ける時、2塁を伺う時、
それぞれのベースの踏み方のアドバイス。
かなり勉強になるでは実践!
僕も子ども達と同じメニューで走ります
後方に写ってるピッチャー役は
この日スポット参戦した牧谷コーチですが…
時折山本昌投手や江川投手など
往年の名投手のモノマネが入る(笑)。
かなり似てるんだけど…年代的に
子ども達には伝わらない…かも?次は2塁からホームを狙う時の走塁。
ベースを回った時の膨らみ方で差が付く。
2アウト2塁。
ワンヒットでホームインをイメージして…GO!
続いては立石コーチより投げ方の指導。
アドバイスを聞いたら早速実践!
僕は受け手に回ります女子選手も1人いたけど上手でしたね
キャッチボールの後は守備練習。
僕はノッカーやらせてもらいました
球団の野球教室でノックするマスコットは
たぶん他にいないんじゃないのかな?(笑)
でもその分いい加減なノック出来ないから、
プレッシャー結構ありますよ
今日来てた子はほぼ全員アカデミー生で、
中学生か?と思うくらいの体格
みんなかなりレベル高かったですね
そして最後はお楽しみのバッティング♪
みんな良いフォームしてるわ~
そして人数少なかったこともあって、
最後に僕も打たせてもらいました
なんか…スイマセンとか言いつつ、初球意表を突いて
セーフティーを試みるも失敗(笑)。↑奇跡の1枚が撮れてた
インパクトの瞬間がバッチリ!
一見ジャストミートに見えるけど、
実際はボールの上っ面コスってます
何球か打たせてもらったけど、
感触良い打球は1球くらいでしたね
もっと練習しなきゃ
…って、僕はどこ目指してんだか(笑)。
以上で約3時間の野球教室が終了。練習後のストレッチは重要
そしてグラウンド整備も大切です
したーっ!
みんなイイ線いってるから、
これからも野球続けてほしいな
この後子ども達は肘健診を受診。
キャラバンではこうして子ども達の
肘健診も毎回行ってるんですよ
このあと午後にも三石地区で
田中賢介SAの講演会が開催されたけど、
僕はお昼までで撤収。
札幌への帰途につきました
次回スポーツキャラバンは9/2~4に、
道南の上ノ国町へ。
3年振りのキャラバンフル開催で忙しいけど、
道内いろんなまちに行けるの、
結構楽しみにしてますよー!
コメント
10 件のコメント
おはよう


肘検診もあるんだ~と思うしだいです。
野球教室、晴れてよかったね。
元気な子どもたち
今日は高校野球決勝戦だね、あー夏だよね。そうね、夏終わるのね…
このような地道な取り組みがプロ野球選手を目指す子供達の励みになると思います。昔は男の子の大半がグローブを持っていてキャッチボールとかしていたけれど、今は道具や場所もないのが多いんでしょうね‥‥でも子供の頃に野球選手やB☆Bにコーチして貰えるなんて羨ましいですね。将来ファイターズの選手になってくれる子が一人でも増える事を願ってます。B☆Bもコーチの方々も頑張って下さい。
おはよ。山本昌さんがめちゃくちゃ似てて笑ってしまった。B・Bももう今の選手のモノマネとか無理だよねえ。お馴染みのノック。ノックするマスコットはB・Bくらいだと思うけどフレップとかどうなの?B・Bのバッティングフォーム綺麗だと思う。こういう写真野球チップスのカードになってくれたら嬉しい。
いつもブログ見てて思ったけどB・Bの使う顔文字かわいい。
コロナ禍になってからというもの

キャラバンも出来なかったもんね…
忙しさも楽しむ気持ち、素敵です
今回参加された6名には(女子選手も含めて)中学・高校も野球続けて欲しいな~
ところで、B・Bのインパクトの瞬間は連写じゃなくて撮れたの?!
アテンドのお姉さんスゴい!
本当にかっこいい写真だね
ファイターズの野球教室って、見てるだけでも楽しいんですよね~。肘健診?なんかこういうのもいいなぁ
ケアは大事ですもんね。
気持ちわかるッスよ。
野球選手を目指して無くても上手くなりたいと思うのは、もうBBのサガだね
BBこんにちは!!
牧谷コーチのモノマネフォーム…子熊世代でギリギリわかるから、子供達はぽか~んて感じだったかも(笑)
みんな基礎がしっかりできてるようだし、これからが楽しみなチームですね。
ちょうど今、甲子園の決勝をやっていてどちらも攻守が素晴らしいチームです。
BBの教え子から、甲子園の土を踏む選手がでてきてくれたら嬉しいです。
ファイターズキャラバン、詳しく教えてくれてありがとうございました。
️
私もちゃんと習ってみたいような、やっぱり観るだけで楽しいからいいや、と複雑な気持ちになります。
ノックするマスコット、誰もそんなのいるとは思えないですよね
B・Bは何を目指すのかな。いや目指さなくてよいと思うよ。目の前にあるものをクリアした結果です。
B・B、おつかれさまです!
牧谷宇佐美コーチのモノマネで笑っていたのは、B・Bだけだったんだろうなぁw
立石コーチの教え方は本当に上手で、以前、札幌ドームでの試合後にグラウンドを開放して、キャッチボール教室をしたときに教えてもらいましたよ
ボールを投げた時に、あれ?と気づいたみたいで、縫い目への指の掛け方を教えてもらいました。ちゃんと見てるんですよね。
札幌ドームでの野球教室は、懐かしいですよね
野球教室でお世話になった少年の母です。最初から最後まで見ていましたが、とーっても勉強になりました!体の使い方を丁寧に教えてもらうことで、今までのつまずきも解決できた気がします。必ず今後に活かしていきます!B☆Bとのツーショット撮らせて頂けて嬉しかったです
また新ひだか町に遊びに来てください。密な時間を過ごさせて頂きありがとうございました
Renmamaさん
コメントありがとうございます!
三石からアカデミーに通われてると思いますが、お子さんの送迎など遠方からいつもご苦労さまです。
子ども達、みんなレベル高くてビックリしました。
これからも長く野球続けていけるよう、サポートをお願いしますね。