いや~、こう稼働がないと
ブログに書くネタがないな~
ただ、こんな毎日の中で
最近心掛けてることがありまして、
それが…
早寝早起き
です(笑)。
前は結構夜型の生活してましたね。
寝るのが1時台・2時台は当たり前。
たまに0時台に寝られたりすると
「今日は早く寝れたな~」みたいな
だけど、最近あるキッカケがあって
朝型の生活に切り替えることにしました。
今ではそれがだいぶ定着して、
日が変わる頃には夢の中にいることが
ほとんどになりましたね(笑)。
で、大体6時過ぎ、早いと5時台には起きて、
ランニングしたり
社会勉強のために新聞じっくり読んだり
早朝のうちにいろいろやっとくと、
結構なんだかんだ作業を終えても
まだ昼頃だったりして、
なんかトクした気分になるんですよね。
そんなワケで、最近は不規則な
スケジュールに追われなくなった分、
早寝早起きも含めて
非常に規則正しい生活を送れておりますw
昔、糸井選手がヒーローインタビューで
「好調の要因は…規則正しい生活です。」
って発言したことあったけど(笑)、
僕もある意味充実した日々を
送れてるかもですね
ピアノとかのパフォーマンスも
しっかり練習できてるし、
今を逆にチャンスと捉えて、
社会のいろんなこと勉強したり、
例えばカメラとかキャンプとか、
趣味を広げてもっと
精神的に豊かな生活を送れるように
なりたいな、なんて思ったりしてます
メインを張ってた頃の忙しい毎日も
それはそれで充実して楽しかったけど、
本当の幸せって何なんだろな?
って考えたりもしますね。
またコロナが収まったら
それなりに忙しい日々が
戻って来るのかもしれないけど、
どんな時でも本当の「豊かさ」を
失わずにいられるようになったら
今の毎日も少しは意味があったな、と
感じられるようになるかもですね
次回からは、以前皆さんにいただいた
フリートークのリクエストから
いくつかお話ししていきたいと思ってます
コメント
10 件のコメント
今日もお疲れ様でした。
規則正しい生活リズムをされているみたいで、体調面でも良き^_^
私は休みの日には目覚まし無しに仕事がある時間に勝手に目覚めます( ゚д゚)体調は良いわけではないですが、B☆Bがゆうように、時間を得した気分になります。
今日はコロナワクチン2回目接種翌日な為、一日中自宅で過ごしました。身体中痛かった!
明日からまた仕事です!
お互い頑張りましょう(・∀・)
こんばんは、哲学ぐま。またしても重たいテーマだね。僕的にはたとえ意味があっても今の状況は到底受け入れたくないかな。レーズンパン食べるより辛い。あとB様が早寝早起きになったきっかけが気になる。フリートークで話せる内容?好きな子ができたとかだとショックかも。「おはよう時代劇」にドはまりしたとかなら嬉しい。
B☆Bさん、お疲れ様です
一生、そうだと思います
規則正しい生活=糸井選手です
私は、昔から夜更かしが苦手でしたが、この年齢になり、輪を掛けて苦手と言うか…無理
と言われなくても、自然と日の出と共に目覚める
と言っても過言ではない

パターン…
らしくなった感じで、ちょっと嬉しく思いました

早寝なので、早起きしろ
でも、B☆Bさんのように朝の時間を有意義に使う訳でもなく
布団の中でダラダラしてたら二度寝してて、慌てて起きる
B☆Bさんが、人間
そして、あるキッカケが気になる
B.Bはこの時間、夢の中にいるんでしょうか?
私は仕事の時は5:30起床なので23時には眠くなるし、寝なきゃってなります。
遅くても0時までには眠りにつきたいです。
毎日、なにかしら猫に起こされるので寝不足です…。
あと布団の中でスマホいじって寝落ちしてることが多いです。笑
B.Bはいつ寝てるんだろう?と思ってた時期もあったから規則正しい生活してることに安心しました。
私も早起き心掛けてます

と言うか、密を避けるため時差出勤で早出の週は7時前に家を出るから5時起き。
休みの日も同じくらいに起きるから、規則正しいかな
心豊かな暮らしを送るために、老後も続けられる趣味をずっと探しています。
けん玉はどうかな?
「BB、早く寝てね
」って何度かいったけれど

と思っていた私…
そうか~生活習慣変わったんですね。それはよかった
早起きするには早寝しなくちゃね。
早起きなんて出来ないわ
通勤のことで必要に迫られていたけれど、、、最近は勝手に眼が覚める。
年ですかね~(苦笑)
オハ
ございます。オバサンは遅寝早起き?なんだか最近、明るくなると起きてしまう。特に、時差出勤で遅番の時はちょっと損した気分。二度寝して
の苦い経験が
になってるのでガンバって起きてしまう。もちろん職場に行ったら
とかエナジードリンクで気合い入れ〜。19日を楽しみに起用もお仕事頑張る
おはようございます♪
笑
夜も寝かしつけながら寝落ち…の日々。
「また来てくれるといいね」と返すと、「うん」と頷いていました。
今年まだお手紙出していないので、近々書きまーす♪
早寝早起き、規則正しい生活!糸井選手の名言懐かしい
私も5時過ぎには目覚めてしまい、昼には眠くなり息子と昼寝
だけど、早い段階で夕食の準備まで出来れば、夕方なんとか乗りきれる!息子と遊ぶ時間を確保できると思って、朝活なうです
★
B☆Bの訪問から、ちょうど一年経ちました。早っ!
息子はうろ覚えかもしれないけど「またお家にB☆B来てくれるかなー?」なんて言ってます
今年は会えそうにないのかなぁ
B☆B、おつかれさまです!
規則正しい生活といえば、糸井嘉男選手がやはり思い浮かびますね。
先日、300盗塁を決めましたが、日々の積み重ねは大事ということですよね
.
僕はまだ夜ふかし組ですが(笑)、朝は何故か6時半とかに目が覚めてしまいます…二度寝しますけどね
↑単なるジジィ化
イオンで会えるのを楽しみにしてますよ!
B☆B、規則正しい生活送れているとの情報をありがとう。

私も睡眠時間が増えて飲酒も減って健康になったかな。
でもやっぱり元の生活が恋しいです。
とはいえ、前向かないとね
家にいると老親との口げんかが増えて疲れるけど、できない人からみたら羨ましいと言われるよね
幸せって日常生活に少しのエッセンスがあれば感じるっていうしね。