報告遅くなりましたが、
昨日はまた久々に現場でした!
場所はコチラ↓札幌の手稲区体育館。
先週きたえーるに行ったのと同じ、
FBAジュニアU6の野球教室に
顔出して来ましたよどもーB・Bだよ~!
「U6」とは6才以下が対象のクラス。
一番食べごろ可愛いさかりの
ちびちゃん達が勢ぞろいしてます今回の指導は𠮷田コーチ&大塚コーチ。
ヨロシクお願いします!
まずはアップとして…鬼ごっこ(笑)。
帽子やんちゃ被りした子が鬼です
1分間で逃げ切れるかな?やべ、つかまりそう
あっさりつかまって鬼になったので
今度は僕が追い掛ける番だけど、
大塚コーチ逃げ足速すぎ!(笑)
アップがこの日一番しんどかったかも
続いては投げ方の練習。
まずはボール無しでイメトレしてから
実際に投げてみよー!今度は助走付けて思い切り投げるよ!
まずは僕がお手本。
大人げなく向こう側の壁にブチ当てますみんなはどこまで飛ぶかな~?
次ティーバッティングいきまーす!最初に大塚コーチが見本。
大塚コーチも𠮷田コーチも投手出身とは言え、
さすが元プロ。
良いバッティングしてます。
続いては僕。…あ、あれ?
ゴメンもう1回泣きの1回で何とか上手く行きました
低め一杯の球なんで打つの難しい(笑)。
それじゃみんな、実際打ってみよう!まだバットに「振られてる」子が多いけど、
中には結構センス感じる子もいましたね
バッティング練習の仕上げは、
コーチチーム vs. ちびっこチームによる対決。
1人1球ずつ打って
向こう側の壁まで打球が届いたら1点、
ノーバンで当たったら3点、
壁の上半分に当たったら5点、
天井にブチ当てたら10点(笑)。
メンバー全員の合計ポイントで競いますまずはコーチチームから。
大塚コーチ・𠮷田コーチとも
しっかり一発で5点ずつゲット!僕もコーチチームの一員として参加。
会心の一撃で続きたいところ…!スカッ!
…上手く当たらない結局「泣きの1回」を2回繰り返して
やっと3点ゲットしましたその後はちびっこチームの攻撃。
14名打ってみんな1点以上はゲットしたから
ちびっこチームの勝利!僕が天井ブチ当ててたら勝てたんだけど…
サーセンでしたっ!
そんなこんなで楽しい1時間の後は
みんなで記念撮影
もちろん個別対応も大歓迎
今日も癒された1日でした
このくらいの年頃のちびっこ達には、
とにかく楽しみながら野球してほしいですね。
1年間続くクラスだから、
また時々上達具合見に行こうかな?
手稲もまだちょっと空きがあるみたいだから
気になる方がいたらコチラをチェック↓
コメント
7 件のコメント
こんにちは、B・B。エスコンフィールド2試合観戦してきたよ。異形の外観、左右非対称のグラウンド、芝生、3段重なったスタンド、本当に感激したよ。フレポリにも会えたし二日とも宮西見られたし。行ってよかった。
B・B打撃不振は出番の関係で勘が鈍ってるのかなあ。いつもなら綺麗な打撃フォームでいい打球飛ばしそうだけど。でも今の子は6歳以下から野球教室受ける時代なのか。僕の頃は小学3年から少年野球始めるって感じだったなあ。あと少年野球入らない子は子供会のソフトボール大会があって。
BB、お疲れさま

ちびっこはいつでも元気がいちばん。
現場いいですね
いっぱい食べていっぱい寝て大きくなってね。
BBもいっぱい食べていっぱい寝て…もう大きくはならないか
オバチャンは、大きくならないように気をつけるよ(苦笑)
B・B、お久しぶりです。
めんこい子たちがたくさんの現場だったんだね
相変わらずB・Bの野球している姿がステキ~

泣きの1回×2だったかもしれないけど、スイングもフォームも美しい!
そして活き活きしてる
札幌ドームやキャラバンでB・Bがノックしてるのを近くで見てたことを思い出しました。
この年齢から元プロの選手から教えてもらいつつ、野球に触れられるなんてうらやましい
本当に素敵な取り組みだと思う。
食べごろ笑笑
鬼ごっこがアップとは

無邪気さあって良い年齢ですね
BBも活き活きしてて良い
そろそろBBのオープンイベントないかな~
やんちゃ被りの小鬼ちゃん達


この上ない可愛さだね♡
さすが投げ方はドームの3階席まで投げてた頃と変わらないわ
打つ方はティーが低すぎるから
仕方ない
生徒もコーチもB・Bもみんな楽しそう♪楽しい方が身につくね!
またこの子達のすこし成長した姿を見に行けたらいいね
素敵なイベント

楽しそう。
B・Bもご愛嬌ってことで
投げ方ってちゃんと習いたかったなあ
鬼ごっこって、実は何気にキツい遊びですよね…
子供の頃って、よくやれてたなぁと思います。今なら絶対すぐ息上がって、アップどころかアップアップだなぁw


大人用のティーだったら、天井直撃弾ですよ、きっと!
食べ頃…もといw、かわいい盛りのちびっ子ちゃん達の一生懸命な姿は、親御さん達の目尻が下がりっぱになりそうですね。一年間でどれだけ上達して行くか、思いっきり才能を開花させる子がいるか…本人達が楽しんで取り組めるかが一番ですねー
そして、さすが野球チームマスコット!B・Bの野球お姿には惚れ惚れします
あの高さはボール球だもん、空振りは致し方ないかと