昨日のツアー詳細に続いて、
今回も中標津町絡みの話題をひとつ
これまで浦河町で4回ほど
ピアノ演奏動画を撮らせてもらいましたが、
このシリーズは今後他のまちでも
ずっと続けたいとは思ってまして
で、こないだもちょっと話したけど
中標津町の総合文化会館「しるべっと」に
「スタインウェイ」という
ピアノの名器があるのですよ!コレはぜひ弾かせていただきたい!
…ということでお願いして、
先日の訪問の際に実現しました!大ホールで演奏することを前提とした
フルコンサート用、略してフルコンピアノ。
お値段軽く1,000万を超える代物ですいや~感動しましたねー
何て言うか…音に艶があるんですよ
僕程度の腕前で弾いてイイのか?
なんて思ったけど
心して弾かせていただきました今回弾いた曲は、久石譲さんの曲
「Summer」。
北野武監督の映画「菊次郎の夏」の
メインテーマとなった曲で、
CMとかでも使われてるんで、
皆さんたぶん馴染みのある曲かと
日本の夏の情景が浮かぶ名曲ですよね。
今回の撮影は全部で26テイクと、
前回よりかは早めに終わったかな?(笑)
いつも、どっか一部分が気に入ってても
他の部分でちょっとしたミスがあったりして、
最初から最後まで完璧に出来た!
ってテイクがどうしてもないんですよね
何テイク分かの「良いとこ取り」をして
繋げればいいんだろうけど、
それは極力したくない!
なので自分的には、今回の採用テイクも
何度も聴くとアラばっかり目に付くけど
そのまま世に出しますね
それではどうぞ!
…いかがでしたでしょうか?
「日本の夏」のイメージが伝われば幸いです
これからもまた新しいレパートリー練習して
いろんなまちのピアノで弾きたいと思ってるんで、
シリーズ続編をどうぞお楽しみに!
コメント
10 件のコメント
B・Bこんにちは\(^o^)/
素敵な演奏のUPをありがとうございます♬
演奏終には、自然と拍手を
していました。
うわー!コレ、聞いちゃったら、絶対ナマで聞きたくなりました!
綺麗な音だなぁ





音色が丸いですね
そして録画のカメラワークですが、ひとつお願いが!
次回は是非、正面の絵もお願いします!!
ピアノの向こうにB・B…
くわー!絵になるぅぅう!
スタインウェイ
、ここにあるのが凄いです。
Summer、菊次郎の夏だったね
私はすっかりピアノ弾かなくなっちゃったけど調律は定期的にしているのでB・Bの演奏する姿をみるたびに必ず復活しようと思っても、なかなか
いや、頑張ってみよう。
耳コピでこれだけ弾けるの羨ましいなあ
26テイクなら少ない(笑)
B・Bさん、おはようございます
スタインウェイ
で奏でる
Summer
いやー、やはり格別ですね

めっちゃ、合いましたー




最初の音色から、この私でも違いが分かりました。
これは是非【しるべっと】で聴きたいなぁ
ちなみに、北海道マラソン開催中ですが、新川通を駆け抜けるランナーさんのBGMにして聴いてみました
ちなみに、知人が走ってます
推しのアナウンサーも
もしや、B・Bさんも
おはよ。動画見たよ。やっぱり上手。もこもこの手なのに。名器スタインウェイのピアノ弾けてよかったね。B・Bクラスになると音質もわかってくるのか。そういえば光の加減なのかB・Bの毛色が明るいライトグレーに見える。新鮮な感じがしたよ。
正座して聞きました。素晴らしいですね!
とても大事に弾いてるのが伝わります。ありがとうございます

音が違うと思う、私の耳でも…たぶん

生で聴いたらちゃんと違いがわかると思います。
ぜひ聴いてみたいです
B・B、おつかれさまです!
Summer…良い曲
浦河町でも弾いていて、当時のことを思い出しました
B・Bが訪れるところの定番曲として、良いですね!
SummerはCMで聞いていたけど
たけしさんの映画のテーマ曲だったことを知りませんでした。
映画のあらすじを読んだら
この爽やかで優しいメロディが
切ない気持ちを呼び起こしますね。
B・Bの演奏だから、なお優しく感じるのかな…
Bさん、ご無沙汰してます。
まるです。
元気です。
Summerいいな

すき。すっごくすき。
ピアノって心が落ち着くね。
生で聴きたいな〜。聴きたいな〜。
聴きたい!