では昨日の話をしていきますねー
昨日は朝からコチラに向かいました!↓ニセコ町役場。
4年前に出来たばかりの建物で、
まだ真新しくてキレイ
The HOMEプロジェクトで
1年間お世話になるまちには
年度始めにご挨拶に伺うのが
恒例になってますが、
今回も町長さんご参加のうえ
「任命式」をやってくれるとのこと
↑コチラが任命式の会場となった
役場3階の「町民ホール」。
なんか国際会議とか開けそう!…って、
同じこと言ってたな~片山健也町長がにこやかに登場
これから1年間よろしくお願いします!
というコトで早速任命式へ。
僕の肩書は「ニセコ町観光大使」。
立派な委嘱状をいただきました
続いて片岡町長よりご挨拶。
実はニセコ町は、ファイターズが
パートナー協定を結んだ
最初のまちなのです。
そして初代ニセコ町観光大使はなんと
あの林家木久扇師匠なんだとか
そんなちょっとしたこぼれ話を
お話ししていただきました。
観光大使任命式の後は、
式に参加された皆さんとのふれ合いをまずはニセコ町のマスコット、
ニッキーくんと↑B・B町長&ニッキー議長w
そして今回は、ニセコ後援会の方々と
地元の野球少年団「山麓ヤンキース」の
野球少年たちにもご参加いただきました
ニセコは後援会の活動が
すごく積極的なイメージがありますねニセコも野球人口が減って
単独チームが組めなくなったので、
近隣の京極町・真狩村と3町村合同で
チームを組んでるとのこと。
そのうち練習にも顔を出したいな
みんな野球がんばれよー!最後、町長にお土産として
ニセコ蒸溜所で作っている
「ohoro」というジンをいただきました。
ニセコ蒸溜所もサイトを見ると
ステキな感じの場所ですね
そのうち取材に行ってみたいです
一通り終わった後は、小一時間ほど
今後の活動内容について打合せ。
年間通していろんな提案いただきました!
なかなか濃い~活動ができそう
その後はお昼を挟んで、
町内数ヵ所の写真撮影へ
今年のグリーティングカード写真用に
町の代表的な風景を撮りたいのと、
町の「雰囲気」を感じたいって
意味合いもありますね。
まずはコチラ↓ニセコ高橋牧場。
景色も料理も素晴らしい♪
「気になるお店」確定ですね羊蹄山がより見える場所へ。
昨日は良い天気でしたが、
頂上付近はちょっと雲がかかってました。
続いては~…ニセコアンヌプリ&ニセコ大橋。
手前の黄色い橋がニセコ大橋ですねー。
この画が一番ニセコ町を象徴する
イメージかな~?
アンヌプリの方はキレイに見えました続いて道の駅「ニセコビュープラザ」。
ココも要取材スポットですね
ココからは羊蹄もアンヌプリも
両方バッチリ望めます!
う~んもう既に気になる場所がいっぱい
町のメインストリートもちょっと散策。
通りがなんかスッキリしてると思いません?
無電柱化が進んでるのがその理由。
浦河町の市街地もこんな感じでしたね。
電柱や電線がないだけで
かなり景観って変わるモノなんですね~
そして各商店の軒先には
お店の業種などを表す
ちょっとオシャレな看板が
こちらは地元の芸術家の方が
一つひとつ作ってるそうです。
こういう統一感のある町づくりって
ステキですよね
…という感じで駆け足ですが
「ニセコ」を感じて来ました!
次回訪問は6月上旬頃になる予定ですが、
そこから本格的に始まる活動を
楽しみにしています
ニセコ町の皆さん、
どうぞよろしくお願いしますね!