こども園訪問@士幌。

カテゴリ/士幌町

ではこないだの士幌・名寄訪問について

内容を順次紹介していきますねー

最初に士幌町ですが、まず初日の

店舗訪問は情報整理に時間を要するので

後日改めてお話しするとして、

2日目の模様を先に紹介します!

 

2月28日(金)、士幌町の活動2日目は

コチラの方と一緒でしたー!おなじみ弊社ベースボールアカデミーの

市川 卓コーチ⚾

相変わらずイイ笑顔してます

さて今回この市川コーチと

一緒に士幌に来た一番の理由は…

こども園(幼保一体型施設)の訪問

僕これまでも幼稚園・保育園訪問は

数限りなくやってきましたが、

いつもスポーツキャラバンなどで

アカデミーのコーチと一緒に

野球教室とかやってて、

もっと幼稚園訪問にもアカデミー要素を

入れられたりしないかな~…?って

ずっと考えてたんですよね。

で、市川コーチに相談したら

「一度一緒にやってみようよ!」ってコトに。

やるならThe HOMEでお世話になってる

まちが良いよね、ってことで、

今回士幌町での訪問が実現しました

というコトで訪問したのは

士幌町認定こども園なかよし

町の中心部にあるこども園です。僕の登場後の紹介の様子↑

「B・Bは乗馬もできるんだよー」

って紹介してる場面です(笑)。続いては僕のピアノ伴奏での

歌のコーナー。

歌はいつものトトロの『さんぽ』

基本的には通常の僕の訪問内容だけど、

市川コーチも普段野球教室とかで

子ども達への接し方は慣れてるハズだから、

あえてあんまり細かく台本とか作らず

いつも通り楽しくやってくださいねー!

ってお願いしたら、

期待以上に上手く進行してくれました

続いては野球体験のコーナー⚾ココは一番アカデミー要素を

入れたい部分なんで、いつもより厚めに

投げ方のレクチャーしてもらいましたよそしてカッコよくデモンストレーション!

といきたいトコだったけど…この距離からはちょい遠かった💦

2人とも的には当たらず…代表して市川コーチが謝罪します

(このへんアドリブですw)というコトで、

今度はみんなで投げてみよー! 「当たったー!オモシロい!

って感じてもらえればまずはOK

この日は計110名の園児全員に

1人2~3球ずつ投げてもらいました。

野球コーナーの後は、

訪問記念ポスターの進呈です。

この日はこども園のほか、

士幌町内にある中士幌保育園・

上居辺(かみおりべ)へき地保育所・

川西へき地保育所の園児にも

集まってもらって4園合同での開催。各園からの代表園児に

ポスターをプレゼントしました♪

記念に園に飾っといてね

 

そして最後は記念撮影とふれ合い。一番小さな川西保育所は、全園児2名上居辺保育所も園児8名。

こういう小規模の園の子ども達とも

しっかりふれ合いの機会作りたいですねそして中士幌保育園と認定こども園なかよしの園児たちと。集合写真の後は、

1人ひとりしっかりふれ合います。

ココは僕が一番大事にするところ市川コーチともタッチ!おーなかなかシブいユニ着てるね~!

…という感じで約1時間の訪問は終了。「まったねー!」の挨拶でシメ。

市川コーチとは、まるでずっと一緒に

幼稚園訪問やってきたような

息の合いっぷりでした

今回はほとんどいつもの僕の

訪問内容に合わせてもらっちゃってて、

ホントはもう少しアカデミー要素

取り入れたいな~とは思ってるんで、

またいろいろ試行錯誤しながら

このやり方続けたいな、と思ってますよ

次は中学校へと向かいます!