ラ・レトリ。

カテゴリ/中標津町

連休も終わって日常が戻って来たところで、

今日からブログも通常営業?に戻ります😁

…とは言え、今回はちょっと新たな試みを

してみようかと思ってまして😉

前に、中標津町のインスタアカウントについて

ココで紹介したのは皆さん覚えてます?

その後アカウントをフォローしてくれた方も

結構いると思います

で、僕も今後時々投稿していく予定ですが、

せっかくなら上手く活用したいなと思って。

ブログは詳しい情報をしっかり説明出来るとか、

インスタなら映えな写真や動画をアップしやすいとか、

それぞれメリットありますよね?

そこで、今回は両方を上手く組み合わせて

情報を紹介してみたいと思います

 

…というコトで、今回紹介させていただくのは

中標津町のコチラ!ラ・レトリ。

中標津空港のほど近く、

車でわずか3分くらいの場所にあります♪

店内はこんな雰囲気↓窓が大きくて開放的

さてコチラのお店、

空港から近いこともあって

旅行者にも大人気だそうですが、

その理由についてお話を伺いました!この日はオーナーさんが不在だったため、

奥様の近野百合さんにご対応いただきました。

 

お店の開業は、ちょうど30年前の1992年。

「ラ・レトリ」とは、フランス語で

「乳製品を作る工場・お店」という

意味らしいんですが、

最初はお店の看板商品である

「飲むヨーグルト」の販売からスタート。

その後「食べるヨーグルト」

そして今はメープルヨーグルトとか

ギリシャヨーグルト、更にはチーズなどなど…

少しずつ乳製品のバリエーションを

増やしてるそうですよ

そして人気の商品は…コチラ!紹介はぜひ↓でご覧ください!

中標津町ふるさと納税公式Instagram

ちなみに、僕がいただいた飲むヨーグルト↓左がプレーン、右がメープルシロップですが、

メチャ美味しかった!

プレーンはサラッとしてて酸っぱすぎず、

スゴく飲みやすい

そしてメープルは、最初口にした時

ほんのりメープルの風味がして、

なんかイイ感じの甘さがある

ちょっとしたスイーツをいただいてる感じで、

酸っぱいのが苦手な方には

コチラがオススメですよ

コチラはイタリアンジェラート。

黄色がカボチャ、緑が抹茶ですが、

素材は抹茶を本場京都から仕入れてる他は、

カボチャは中標津産、

その他の素材もクリームチーズ・とうきび・

よもぎ・ふきのとう…などなど、

乳製品同様に極力地元の物を使用して、

添加物を入れずに色も味も出しているそうですもちろんソフトクリームもありまーす🍦

以前は夏場、お客さんの多い時には

「ヨーグルトソフト」も出してたそうですが、

コロナも落ち着いて人出が戻って来たら

今年はもしかしたら、お盆時期あたりに

ヨーグルトソフトが復活するかも…???

というコトでした!

 

地元を想う気持ちの詰まった

「ラ・レトリ」の人気の乳製品の数々。

もちろんふるさと納税の返礼品にも

たくさん起用されています!

ラインナップを調べてみたら

メチャメチャたくさんあって

どう紹介したモノか…と迷ったけど(笑)

この辺見ていただくのが一番分かりやすいかと↓

「ラ・レトリの通販一覧」

ご興味ある方はぜひお申込みを!

 

ちなみに店の片隅に

こんなサイン色紙と写真が…↓2014年、応援大使の選手訪問時の写真でした

応援大使誰だったっけ?と見てみると…陽岱鋼佐藤賢治の両選手。

懐かしいな~。

陽くんもサトケンも元気で頑張ってるかな?

二人とも、ファイターズ離れても

応援してるからね!