士別市に来てまーす!
今週は道北→道東→また道北と
ホント目まぐるしい流浪の日々ですが、
むしろ逆に楽しんでますね
さて、では昨日の中標津のお話を
改めまして、昨日はコチラにお邪魔しました↓開陽台。
中標津町の誇る絶景ポイントです🔭
どのくらい絶景かは後ほど改めて。
さてこの開陽台、一応年中
開放はされてるんですが、
展望館が開くのは4月末~10月末まで。
で、昨日はその展望館のオープンイベントに
お邪魔させていただいたという訳なのです午前10時、オープニングセレモニー開始。
もう既にお客さんだいぶ集まってました♪
今年は僕が参加するからなのか、
セレモニーで「始球式」が行われるとのこと始球式に参加するのはこのお三方。
まずピッチャーが西村穣町長(右から2人目)、
バッターはなかしべつ観光協会より
松實秀樹会長(一番右)。
そしてキャッチャーは…
「カフェカイヨウダイ」の名物店員?、
「クマタローさん」こと青山雅人さん。
僕は審判役というコトで!
始球式って言ってもどこでやるんだろ?
って考えてたら…展望館わきの芝生スペースで実施⚾
なんかスゴい良いアングルで撮れました📷
アテンドさんグッジョブです始球式の審判なんていつ以来だろ?
やるなら当然「卍」ですよね(笑)。
セレモニーの後はまずグリーティング。わざわざ会いに来てくれた方もチラホラ。
ホント嬉しい限りですね見るからにランナーの方々ですね🏃
ウェア見てすぐ分かる
でも…ココまで結構な高低差あるけど、
走って上って来たのかな?↑Instagram風な1枚
この子は…実は当ブログ2度目の登場
一昨年、イオン北海道の企画で
覚えてる方いるかなぁ?
もうすぐ4才だって!
だいぶ大きくなったよね~↑本日の癒されおチビちゃん👶
僕のことかなり気になるらしく、
ずっと付いてくるんだけど、
近付くとちょっとコワいハイタッチが限界みたい(笑)。
背中向けてる間にシレっと近くに座ったり
何とか接近試みたけど…ダメだった
もーちょっと大きくなったら
また会いに来てね
展望館入口では、アンケートに答えると
牛乳がもらえるシステム?🥛
「B・Bもアンケート書いて!」と言われたので
「展望館に欲しい施設は?」という質問に
「スタバ」と答えときました去年のエピソードも募集中。
やっぱ僕はコレかな?🐴
ちょっとした空き時間に、
展望館の中ものぞいてみましたよ👀「カフェカイヨウダイ」で販売してる
お土産にも買ったけど美味しい♪
皆さんにもオススメです!ジェラートやはちみつソフトも人気ですよ!
今日は僕の「あ~ん」サービス付で!
そして展望館の屋上へ!
ちょっと曇ってたけど、
武佐岳(むさだけ)がキレイに見えました🏔そして何よりもこの展望!
「地球が丸く見える」ってあるけど、
正にその通りですね🌎
反対側に武佐岳が聳えてる以外、
330°の地平線が見渡せるのです👀正に北海道の雄大さを実感出来るスポット。
中標津でツアーするなら、
ココはまず絶対外せないでしょうね「乳牛の像」や…
「幸せの鐘」もありますよ
展望館に向けてまた階段を上ってくと…
炭治郎と善逸にも会いました(笑)。
バイクで来てるって言ってたw
開陽台はバイカーの聖地でもあるんですよね🏍ホントはドローンでも
映像撮るつもりだったけど、
風が強かったんで今回は断念💦
でも夏はまた違う風景見れそうなんで
また違う季節にも来ようっと♪
明日は士別で道の駅のイベント。
ドーレくんやレバードも来るそうなんで、
良かったら会いに来てくださいねー!