来年度自治体クイズ正解者の皆様、
プレゼントは順次発送中ですので
数日ほど気長にお待ちくださいね
送付先をご連絡いただいてない方も
まだ何名かいるので、
お早めにご連絡いただけると助かります
ちなみに住所やお名前などと
一緒にいただいたコメントは
全部削除しちゃうのもったいないんで、
個人情報の部分だけ省いて
出させてもらってますが…大丈夫でしょうか?💦
もしNGな方いたらご連絡下さい
さて、このThe HOMEプロジェクト、
来年度は3つの町が舞台となる訳ですが、
今回はなぜこの3町になったのかを
ちょっと説明しますね
このプロジェクト初年度の2019年度は、
斜里・大樹・今金の3町が対象でした。
で、1年やってみて思ったのは
「3町はちょっと多いな~…💦」
という実感でして。
参加したいイベントとかが日程被ったり、
3町全てで2週間ずつ長期滞在したら
都合1ヵ月半出張が続くことになる。
各町に行ける回数も限定されてきますしね。
一方、2年目の浦河町は
コロナでいろんな制約はあったものの
1町のみだった分すごく集中出来て
充実感がありました。
なので、今回対象を選ぶ際も
1~2自治体くらいが妥当かな~?
とは考えてたんですよね。
来年度の対象自治体については、
去年の夏頃から色々考え始めました。
僕的には最初、
まだ選んだことのない道北エリアとか
これまで球団的にあまり深く関わってないまちとか
そういう場所を開拓?してくのも
スゴく興味あったんだけど、
当然僕一人の想いだけで進められる話ではなく、
相手側の手厚い協力も不可欠になるので、
そんなことも諸々含めながら
弊社内で協議した結果、
「パートナー協定」にフォーカス
することになったのです
パートナー協定って皆さんご存知です?
選手があまり関わらない分
応援大使プロジェクトほど知名度ないですが、
一応球団公式サイトにも
説明のページがあります↓
で、現在球団とパートナー協定を結んでるのが、
中標津・芽室・雨竜の3町と北広島市。
新球場で盛り上がってる北広島はともかく、
他の3町はコロナ禍の影響で
協定締結以降、あまり目立った活動が
出来ない状態が続いてたんですよね💦
ということで、B・Bがこのプロジェクトで
この3町に積極的に関わっていけば
活動のテコ入れにもなるし、
より相乗効果が得られるのでは…?
というところが、今回この3町が
選ばれた一番の理由だったのです。
今回はちょっとカタい話になっちゃったけど、
これを機会に「パートナー協定」の存在も
皆さんの頭の片隅に入れといてもらえれば
僕のこの「The HOME」プロジェクトも
どうしても応援大使とかと比べて
一般的な知名度が全然ないけど、
イイことやってる!って自負はあるんで、
僕1人だけのプロジェクトで終わるんじゃなく
これを機に、球団のいろんな活動とリンクして
もっと広げていければな~…などと
考えを巡らせています