212。

カテゴリ/メッセージ

昨日のブログへのコメント、

いろいろありがとうございました!

見た感じ…質問希望の方結構いそうかな?

では次回のブログで正式に質問募集するので、

質問希望の方はその時にコメントでお願いします

もう既に質問されてる方はそのままでOK

後でまとめてお答えしますね

 

ところで今日は2月12日

皆さん書かれてる通り「212」です

去年の今日も書いた通り

若干の特別感を感じる日ですがw、

昨日のコメントであった質問の中で

ちょうど背番号に関するモノがあって

たぶん答が長くなりそうなんで(笑)、

今日は212に絡んで、一足先に

その質問への回答をお話ししましょうね

 

質問はふーみんさんから↓

「B・Bの背番号は212
当時の北海道市町村数で、必然的に決められた番号だったわけですが、もし、自分で背番号を決められるとしたら、何番を希望しますか?
また、179番のフレップ、背番号無しのポリーにも自由に番号を付けるとしたら、何番にしますか?
B・Bならではの視点でお答え下さい」

 

まず最初に。

ご存知なかったかもしれませんが、

僕の背番号「212」は、

僕が自分で決めた番号です。

詳しい経緯はコラムに書いてるので

ココでは改めて説明しませんが、

詳しく知りたい方はぜひご一読を↓

「B・Bコラム#13 212の行方」

そしてもうひとつ、僕が以前出した

写真集「RUN」にも、

こういう一節があります↓注:写真集発行当時の道内市町村数は180ですが、現在はもう1つ減り179

 

こういう経緯で僕は212を付け続けてるんで、

それだけ「212」という番号には

相当な愛着を持ってます。

そして現在の市町村数「179」は、

形式上僕がメインを譲った

フレップに付けてもらいました。

なのでフレップの背番号も、実質的に

僕が考案したと思っていただいて結構です。

従って、僕とフレップに関しては

上記の質問は該当しないことになりますね。

あとはポリー(とカビー)に関してですが、

結論から言えば、僕の意見としては

背番号を付けてほしいという気持ちは

全くありません

と言うのも、僕は背番号というのは

スゴく「重い」モノだと思ってるんですよ

選手みたいに付ける義務のないマスコットが

背番号を付けるからには、

ちゃんと「意味」のある番号であってほしい。

そして、それを背負う側もそれ相応の

覚悟を背負うものだと思ってます。

ユニフォームを纏ってるってだけの理由で

全員に背番号あげなきゃいけないとは

考えてないし、あんまり軽いノリで

「背番号くださーい!」みたいなのは、

僕は選手に対して失礼だと思うんですよね。

ちなみに一時期、カビーが誕生日のネタで

背番号337をプレゼントされた、

みたいな話がありましたが、

あの時も僕は鎌ケ谷サイドには

「もし背番号を付けるのであれば、

きちんとした意味のある番号にしてほしい」

という要望は伝えてました。

結局カビーの背番号は、球団的には

オフィシャルに認められた物になってないし、

僕はそれで良いんじゃないかと思ってますよ。

以上、あくまで僕の私見です。

クソマジメな回答ですいません💦

ホントはもっと話したいことあるけど、

日付ももうすぐ変わっちゃいそうなんで

今日はこの辺にしときますね