寿都レポート#1。~節分編~

カテゴリ/その他地域活動

今日から暦の上では春なんですよね…🌸

毎年思うんだけど、北海道は今時期

まだまだガッツリ真冬です(笑)。

少なくともあと1ヵ月くらいは

春を感じられないんだろうな~

 

さて、では昨日の寿都のご報告を

昨日起きて外を見ると、こんな景色↓漁港の向こうは日本海🌊

朝から吹雪いてましたが⛄

新ユニフォームを纏って元気にGO!朝イチで向かったのは寿都町役場片岡春雄町長はじめ、

役場の皆さんへの表敬訪問。

「新ユニフォームで人前に出るの、

今日が初めてなんですよ~」という話題から、

新ユニの感想を問われ…僕の正直な感想(笑)。

新ユニを着てて、真っ先に僕の視界に

入って来るのが青いリストバンドなんだけど、

僕の手が黒いので、余計目立つんです(笑)。

まあそれはいずれ慣れるとして、

本日は1日よろしくお願いします!その後は庁舎内で職員の皆さんにご挨拶。 ↑消防署の制服に溶け込んでるけど、

球団のジャンパー着てくれてる方も

 

そしてすぐに寿都保育園へ移動。本日のMCは、FGの日戸琴音さん。

ココでも「ユニフォーム変わったよ~」

という話題から入ります

実は今回の寿都町訪問の日程、

こちらの園の節分行事に合わせて組まれました。 なので今回は通常と違って、

写真撮影やふれ合いを先にやります。…あ、そう言えばこちらの背景。

アップで見ると…子ども達がメッセージ入れてくれてます♪

こーいうのホント嬉しい

 

さあそして…ココからが本番!

保育園の節分行事が始まりますが… 園内に3人の鬼が登場!👹

子ども達ギャン泣きでも容赦ナシ!助けて~!💦💦💦

…じゃなかった(笑)。

鬼殺隊・熊柱のB・Bが子ども達を守ります!獣の呼吸・壱の牙…新聞紙投げ!

弐の牙…羽交い締め!w

(ナニ言ってるか分からない方は、

鬼滅の刃情報をご参照ください

そして舞台は屋外へ。鬼は~そと~!さらわれたちびちゃんも奪い返す!こうして鬼は撃退!保育園に平和が戻りました♪

みんなもう安心してイイよ~

 

こうして保育園の節分行事は終了。

かなり本気で怯えてた子も多かったけど、

このくらいリアルにやった方が

子ども達の心に深く刻まるんだろうなぁ…

最近、節分の豆まきとかやる家庭も

減ってきてると思うけど、

こういう日本の伝統行事も

イイもんだな~、と感じたひと時でした

次回は寿都の美味しいモノを

紹介したいと思います!