いよいよ今年も大晦日。
このブログも今年最後の更新になります。
そして最後の内容は…
意表を突いて「気になるお店シリーズ」!
これを大晦日に持って来たのには
実はちゃんと理由がありまして
と言うのも、今回紹介するのはコチラのお店。そばの味よし。
皆さん、大晦日と言えば
年越しそば食べませんか?
なのでそば繋がりで(笑)。
単純な発想でスイマセン
「味よし」さんは、浦河の市街地にある
老舗のそば屋さん。
実はコチラ、僕的に最近
結構ハマってるお店だったりしますお店の中はこんな感じ。
そしてこちらが店主の髙橋 和博さん。
早速お話を伺いました。よろしくお願いします!
髙橋さんは隣町・様似のご出身。
昔は放送関係の仕事をされてましたが、
元々髙橋さんのご両親が
昭和33年(1958年)に開いたこのお店を継いで、
約40年ほどになるそうです。
そして僕のおすすめメニューは…コチラ!たこ天ちどり。
味よしのオリジナルメニューです。
タコのぶつ切りの天ぷらが乗ってて、
これに味よし特製の
ちょっと甘めのそばつゆをかけて、
更に卵とわさびを混ぜて食べると絶品
僕コレにかなりハマってて、
ここ最近毎月のように食べに行ってます
ちなみに「ちどりそば」の由来ですが、
岩に群がる鳥を「浜千鳥」と呼ぶことから、
そばに群がる薬味をイメージして
そう名付けたそうですよ
他にお店の人気のメニューは…
「A天ざる」と「Aえび天」。
実際の写真なくてスイマセン
「B」が普通のえび天なのに対して
Aはボタンエビを使ってるので
そう呼び分けてるそうです。
ボタンエビはすごく出汁が出るそうで、
これを天ぷらに使ってるお店は
他にないみたいですね
それから、海藻の一種の「まつも」を使った
「なめこまつもそば」も結構人気あるそうですよ。
コチラもまだ写真撮れてないんで💦
今度行った時頼んでみよう
それともう一つ人気なのは…「岩のりかつ重」。
やはり味よしオリジナルのメニューです。
こちら、ただのタレカツ重ではなく…カツの下に岩のりが敷いてある♪
これも甘めのタレと岩のりの味が
絶妙にマッチしてて実に美味
帰りがけ、お土産をいただいちゃいました味よしのだしつゆ「くろ」。
たこ天ちどりとかの味の決め手になってる、
ちょっと甘めのそばつゆですね
浦河町のふるさと納税返礼品にもなってるそうなんで、
気になる方はコチラでぜひチェック!
僕は今夜の年越しそばに使おうかな
そんな訳で、今年のブログは
これにて締めとさせていただきます。
今年もいろいろあった中、
いつも皆さんの応援に力をいただきました。
本当にありがとう!
来年についての想いなどは
また明日にでも書きたいと思いますが
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは皆さん、
今度こそ本当に良いお年を!🎍