またまた浦河に来てます!🐴
浦河での活動の様子はまた明日以降
アップしていきますが、
今日はもうちょっと乙部町の話を
乙部への訪問は今回3回目になるんだけど、
よく考えたら乙部に泊まったのは
実は今回が初めて。
で、今回泊まった場所が結構印象深くて。
別に町から宣伝頼まれたワケじゃないんだけど、
勝手に紹介させていただきたいと思います
僕らが今回泊まったのはコチラ。バリアフリーホテルあすなろ。
前212ロケで来た時(2014年7月)には
確かなかったよなぁ…と思ってたら、
翌2015年4月のオープンらしいですね。
人口3千人あまりの小さな町。
正直、そんなに立派な施設は
イメージしてませんでしたが…中に入ってみると豪華なロビーグランドピアノもある♪
ちょっとしたコンサートとか出来ますね🎹で、こちらが客室のフロアなんですが部屋番号の札の下のこの黒いボードに
カードキーをかざすと、
ドアが自動で開くのですよ
「バリアフリー」を謳うだけあって、
ドア部分の幅も広い。部屋もご覧の通り、
広々してキレイですトイレも完全にバリアフリー仕様。ホテルには温泉も付いてます♨当然、温泉もバリアフリー。こちらは露天風呂。
内風呂も露天も、浴槽に入るのに
スロープが設置されてるのが
分かると思いますこちらは朝食会場。で、こちらが朝食。
シンプルではあるけどスゴく美味しかった
特にこのパン好きだなー。
これで値段も結構お手頃です
もちろん健常者だけでも泊まれますが、
ご高齢の方や障がいのある方と一緒に
旅行とかされるんなら、
このホテルはかなり快適だと思いますよ
ちなみに日曜の夜。
夕食をどこで取ろうか探してて、
ココに行き着きました↓Guild Endeavour(ギルド・エンデバー)。
夜なんで写真暗いですが💦
クラフトビール醸造所併設のレストランです。中はこんなステキな雰囲気
木工所倉庫をリノベーションした
建物だそうですよ
僕は純粋に夕食のために行ったので(笑)
お酒ではなくコチラを頼みました↓ビアポークのカツカレー🍛
肉が柔らかくて美味しかった↑お店に置いてあった
乙部町産のミネラルウォーター。
フィジカルアカデミーのクラスでも
子ども達に配られてました。
212ロケも終了して6年が経つけど、
当然、その後どんどんマチも変わっていきます。
今回訪れた乙部町は、
町としての規模は小さいながらも
魅力的な町づくりのために
スゴく色々頑張ってるな~!
って印象を強く受けたので、
自主的に宣伝させていただきました
もし皆さんも道南方面行く機会があったら
ぜひ乙部に立ち寄ってみてください!