ども、「BIG BOSS」B☆Bです
今日エゴサしてたら
「新監督はB☆Bだったのか!」なんて
ツイート見かけてw
ウケましたwww
まぁそれはさておき、大樹町なう。です!
ほぼ1年振り。
街並み、空気…全てが懐かしい
何のために来たのかは、コチラでご確認を
また明日詳しく報告しますね~。
さてさて。
ここんとこ乗馬大会の話が続いて
すっかり後回しになっちゃったけど💦
今日は先週の土曜日、
つまり乗馬大会の前日のお話を
この日はコチラにやって来ました!↓南幌町。
札幌近郊、この辺にある町です↓「南」幌だけど、方角的には札幌の「東」かな(笑)。
新球場で話題の北広島市にも近いけど…こんな感じで一面田んぼや畑の広がる
純農村地帯です。
ココで行われたのは、
弊社アカデミーグループとのコラボ案件、
「ホップ・ステップ・キャンプ!
野球やろうぜ!U-10チャレンジキャンプ」
なるイベント。
野球をやってる、または
これから始めようとしてる
小学3・4年生の子ども達を対象に2日間、
野球の技術やトレーニングの楽しさを
伝えていくプログラムなのです。
まずは午前中の会場となる
南幌町生涯学習センターの体育館へ。サプライズ登場!あっという間に囲まれたそう言えば揃って写真撮るの忘れたけど
この日のアカデミーコーチは
立石コーチ・市川コーチ・
吉田侑樹コーチ・村田コーチの4名。
まずは投手出身の吉田コーチから、
キャッチボールの指導。そしてデモンストレーション。
簡単なキャッチボール見せるだけなんだけど、
ちょっとだけ緊張します
続いては村田コーチによる
フィジカルトレーニング。↑これは鏡みたいに
相手の動きをマネするトレーニング。
反射神経に刺激入りますねコチラは2人1組で、
ベルトに挟んだヒモを取り合うゲーム。
こんな風にゲーム形式で
楽しく身体を動かしていきますそして午前中のシメはノック。
僕もノッカーとして参加しますよ
午前の部が終わると、
午後は会場が変わるため移動。
保護者の送迎がない子達と
歩いて移動することになりました(笑)。天気もイイし、ちょっとしたピクニック気分☀立石コーチを先頭に、
町中を練り歩く野球少年たち+くま🐻
ちょっとシュールw 徒歩7~8分ほどで、午後の会場
南幌町スポーツセンターに到着!
お昼休憩を挟んだ後は、
また村田コーチによるトレーニング寝た状態から起き上がってのダッシュや…綱を使ったトレーニングなど。
豊富なメニューを取り揃えております。
僕も大体参加しましたよ
その後はお楽しみのバッティング練習。コチラの会場は広いんで、
思いっ切り打てます中にはメチャメチャ良いフォームで
バッティングしてる子もいて、
「この子将来プロ目指せるんじゃない?」
なんて思ったり。
将来がホント楽しみです
そして1日のシメは、
「ならびっこベースボール」という
試合形式のゲーム。
攻撃・守備の2チームに分かれて、
攻撃側はティーバッティングでの打撃。
守備側は打球を捕って、
その場に全員が集まって座り
「アウトー!」と叫んだ時点で
打者が進んだ塁の数を点数としてカウント。
その合計点で競う、というルールですが…
なんとなくわかったかな?
まずは市川コーチがデモンストレーション⚾さすがの美しいフォームですね僕もフツーにチームに入って
打ったり守ったり。↑「アウトー!」と叫ばれてる瞬間(笑)。
こんな感じで1日の練習が終了。最後に記念写真と…1人ひとりにカードのプレゼント。みんなやんちゃだけど可愛かったな
これからも野球続けてね!
ホントは2日とも出る予定だったんだけど、
翌日乗馬大会が入った関係で
僕は初日のみの参加に。
子ども達にはコーチ陣から
「B☆Bは1日目だけだよ」
って伝えてたはずなんだけど、
後から聞いた話だと、翌日子ども達から
「今日はB☆Bいないの?」
って聞かれたらしい(笑)。
可愛い
こうして夕方まで1日ガッツリと
身体を動かしてから、
僕は翌日の乗馬大会に向けて
その足で浦河に向かったのでした