浦河町民芸術祭。

カテゴリ/浦河町

10月に入って1週間。

北海道は朝晩だいぶ肌寒くなってきましたね

道内ではこの時期になると

「初冠雪」のニュースを耳にするんだけど、

一番早く雪が降るのは大体、大雪山系の旭岳

ちなみに昨日初冠雪が観測されたんだけど、

これでも今年はだいぶ遅い方だったみたいですね

 

さて、浦河の話を続けますが、

午前中博物館まつりを終えた後、

他の場所でもイベントをやってるということで、

そちらに向かいました時々僕がピアノを弾かせてもらったりしてる

浦河町総合文化会館

コチラで土日の2日間、

「浦河町民芸術祭2021」が開催されてました。広い会場内に、様々な作品を展示。

例年だったらダンスとか演奏とかの

舞台発表もあるそうなんだけど、

今年はコロナの影響で展示発表のみ。

それでも去年は中止だったそうだから、

一歩前進、ってとこでしょうかねいろんな絵がありますね~…。僕的に一番印象に残ったのはこの絵かな。

5月に桜を見に行った時を思い出します🌸こちらの方は真ん中にある

この絵の作者ご本人だそうで

本人も身近にいたりするところが、

いかにも「町民」芸術祭って感じでイイですね

他にもバッグや刺繍の作品とか…生け花とか…短歌なんかの作品も。別の部屋ではこんな物も展示されてましたよ↓盆栽。盆栽ってあんまり間近で見ることナイけど、

こーしてマジマジと見ると、

和の要素の詰まった芸術作品ですよね

でも僕はたぶん、

自分でやるようなセンスはないかな~…

ちなみにこの日は2日目で

会場は閑散としてるように見えるけど、

初日は結構な人出だったらしいですよ

 

明日はまた浦河へ日帰りで乗馬練習

また近々、乗馬関連でお知らせもありまーす!