というワケで、緊急事態宣言明け
最初の日曜日の今日は、
浦河町でとあるイベントに出て来ましたー
本日の行先はコチラ!浦河町立郷土博物館。
浦河市街地からえりも方面へ
車で10分ほど向かった場所にあります。
今日ココで行われるのは、
毎年秋にやっている「博物館まつり」。
今年はコロナ禍もあって、
町内在住の方50名限定で開催。
こぢんまりとしたイベントだけど、
イベントの大小関係なく
こういうのにも顔を出せるのが、
このプロジェクトのイイところです
僕もちょっとリラックス気分で
参加してみまーす
会場内にはいくつかコーナーがありますが、
まず目を引いたのはこちら。缶バッジづくり。
子ども達が自分で描いた絵を
その場で缶バッジに♪
ちょっと見づらいけど、
↑の写真で僕の持ってるシートには
浦河で撮った僕の写真が何パターンもあって、
その中からも缶バッジを作ることができます みんな真剣に絵を描いたり塗ったり僕をモデルにしてもいいんだよ?出来上がったら、その場でプレス。
缶バッジってこーやって作るんだね…
初めて知りました。出来上がった缶バッジがコチラ↑。
僕の塗り絵、上手に塗ってくれましたー
こっちはナニしてるんだろ?なんかホットケーキみたいなのを入れて…こーやってしばらく焼くと…きつね色をしたせんべいの出来上がり♪
昔なつかしい「せんべい焼き」なのでした!僕も見よう見まねで焼いてみる(笑)。焼けたらこうやってはがして…おー、なんかイイ感じに焼けてる
うっすら松の模様が入ってるの、わかるかな?
後で食べたけど美味しかったですよ♪
こちらは移動図書館のバス。中はこんな感じで本がギッシリですちゃんとその場で貸出もやってました「あおぞら図書館」として、
テントの外でもゆっくり読書できます
↑の写真の右端の男の子、
熱心に何読んでるのかな~と思ったら…明治維新の頃の政治家、
大久保利通の伝記的な漫画。
勉強熱心でエラいな~!
キモチの良い秋晴れだった今日の浦河地面にはどんぐりがいっぱい。ちびっこにプレゼントもらっちゃいました↑
かわいい
博物館まつり、残りの部分は
明日またお話ししまーす!