B☆Bフェス@紋別~IMERUクルーズ編~。

カテゴリ/イベント

昨日の紋別での「B☆Bフェス」

ピアノ演奏の生配信見ていただいた方、

ありがとーございました!

ま~濃い1日でしたけど、

アッという間に時間が過ぎました

ピアノ以外の部分も含めた昨日1日の様子、

1回で紹介するのはもったいないんで、

前後編に分けてお話ししますね

 

まずは午前中のお話。

昨日の午前中はコチラに乗船しました!流氷砕氷観光船・ガリンコ号Ⅲ IMERU。

「イメル」と読みます。

「Ⅲ」となってるのは、これが3号機だから。

1987年に初代ガリンコ号が就航して、

去年まで「ガリンコ号Ⅱ」が活躍してましたが、

今年1月に新たにこの3号機がデビュー。

コチラに詳細載ってますが、

㌧数で言うとⅡの倍以上の大きさになってます

ちなみに「イメル」は、アイヌ語で

「光」という意味。

コロナ禍の今、「希望の光」になって

ほしいという思いが込められてるらしい。

出航は11時ですが、

その前にちょっと船内を探索。上から順に3階・2階・1階客室。

全体的にゆったりとした造りで、

座席の向きとかバリアフリー構造とか、

いろんな工夫が凝らしてあります

そして船内の匂いがやっぱり新しい(笑)。特別に、操舵室もちょっとだけ

のぞかせていただきましたよ

うん、計器類が新しい感じ。

よくわかんないけど

そして乗船開始。

野球少年団の子ども達がいっぱい来てくれて、

イッキに賑やかになりますおー、なんかキミ

懐かしい帽子被ってるねー!全員乗船が終わると出航!

約1時間のクルーズが始まります行って来まーす!

 

出航して少し落ち着いたところで、

船内ではちょっとしたイベントの始まり。

これから豪華?景品をかけて、

じゃんけん大会やりまーす!まず第1回戦の景品は…ちょい写真見づらいですが、

去年だったっけ、木田画伯が

描いてくれた似顔絵に

僕が自分で色を塗ったグッズ。

たぶんもう売ってないと思うんで

貴重な品…なハズいくよ~、最初はグー!そして第2回戦の景品は

選手のサインボール&グッズ。

子ども達の目の色変わりますwじゃんけん…グー!ちゃんと後生大事にするんだよ!

 

じゃんけん大会の後は

船内各所でグリーティング。この子たちは佐呂間町から。

佐呂間ライオンズなので

「ガオー」ポーズらしいです

佐呂間出身の玉井投手も

子どもの頃在籍してたみたいですよそうこうしてるうちに

あっと言う間にクルーズは終了して

港に戻る時間に。乗船ありがとー♪

次は流氷の季節にぜひまた乗ってねー!天気も良いし快適なクルーズでした

そして僕はゆっくり休む間もなく、

午後の部のピアノの準備に向かいます…

(続く)