週末の紋別でのイベントを前に
準備に余念のない今日この頃ですが
今日はもうひとつ浦河の話題を。
浦河に本店を置く「日高信用金庫」さん
という金融機関があるんですが、
こちらで浦河特産「夏いちご」を使った
新商品を開発されたというコトで
取材をさせていただきました
ん?信金なのにお菓子…?
どういうコトなのか、お話を伺いましょうご担当されている、日高信金の窪田さん。ヨロシクお願いします!
日高信金さんは普段から
地域貢献活動に熱心に取り組まれてるそうで、
たとえば青少年育成事業として
日高管内の少年野球大会なんかも
開催されたりしてるんですが、
今年創立100周年を迎えることもあり、
その地域事業の一環として、
地域のいちご農家さん達を支援するため
いちごの規格外品を利活用しよう!
という目的で、町内の3つのお店に
冷凍いちごを使ったお菓子の新商品の
開発を依頼した、という次第。コチラがその新商品になります!
ん~なんかどれもオイシそう
ではひとつひとつ解説を。まずコチラですが、
和菓子店「梅月堂手取菓子舗」さんによる
■すずあかねのいちごのクレープ
■すずあかねのいちごタルト
■すずあかねのいちごパイ
の3品。
一番「お菓子」感があると言うか、
ストレートに視覚に訴えてくるタイプですね
もう見た目通りの甘さと美味しさでした♪次にコチラは、以前ブログでも紹介した
「パティスリーラピラータ」さんの作品で
パート・ド・フリュイ。
聞きなれないネーミングで、
見た目どんな感じかイメージしにくいかもですが、
ジャムを濃くして固めたような感じって
表現したらいいのかな?
スティック状になってますが、
切れ目が入ってて小さく分けて食べやすい。
なかなか新しい食感と美味しさでしたそしてもうひとつは、コチラも前に紹介した
「ぱんぱかぱん」さんの作品で
■すずあかねとホワイトチョコのスコーン
■いちおとオートミールのクッキー
の2品。
僕、スコーンとかクッキー大好きですが、
期待通りの出来上がりでスゴく好きです
どちらもスゴいサクサク感があるんですよ♪
以上、ワタクシの拙い食レポですが
伝わってるかな~…?一応、いろんなお話聞いた上で
実際に全部試食もさせていただいたんで
伝わってるコトを願います
ちなみにコチラの各商品ですが、
既に店頭で販売中でして、
ラピラータとぱんぱかぱんの2店は
いちごの採れる10~11月頃まで販売予定。
手取菓子舗さんはお盆前までの予定ですが
販売期間延長の打診中だそうです。
まだなかなか遠出のしにくいご時世ですが、
もし浦河までお出かけの際は
ぜひチェックしてみてくださいね
明日は紋別へ向かいまーす!