浦河町ツアーについて、
いろんなご意見ありがとーございます!
今のところ、僕達が考えてるイメージと
皆さんのご希望、大体一致してるようで
安心しました
まだまだご意見募集してますんで、
何かあれば昨日の記事のコメント欄にどーぞ!
他の人の意見と被って全然OKなんで、
みんなが本当に僕と一緒にやりたいことを
聞かせてくださいねー!
さてさて、そんな打合せをした昨日ですが、
せっかく浦河まで行ったので
しっかり乗馬練習もして来ましたよ昨日の北海道は朝から暴風雨。
浦河に着いたら雨は弱まってたけど
風が相当強かったらしく、
白樺の木がボッキリ折れてたりする光景も
普通、JRAでは堀さんにご指導を仰ぎますが
堀さんもいろいろとお忙しいので
最近は代わりに瀬口さんという方に
教わったりしてました↓しかし昨日はその瀬口さんも不在のため、
コチラの塚本敏一さんという方がご指導に↓塚本さん、ご自分では「代打の代打です」
って謙遜してましたが、
よくよく聞いてみるとこの方、
なんと一昨年の全日本障害馬術大会で
優勝したことのある、
いわば日本チャンピオンなのです!
塚本敏一&フリーデン・アポロ号(JRA日高育成牧場)が内国産障害飛越競技決勝を制覇/全日本障害馬術大会2019 PartⅡ
「代打の代打」が全日本チャンプという、
なんというゼイタクな指導
…というコトで、今回も心して
練習に臨みました!外は風がゴウゴウと音を立ててて、
ドゥビも最初ちょっと気にしてたけど、
次第に慣れていった様子。僕はもっと高い障害をカッコ良く跳びたい、
って願望がとにかくあるんだけど、
塚本さん曰く、
高い障害を上手に跳べるようになるには、
低い障害を連続して跳んでも
乗り手の姿勢がブレないように
しっかりした姿勢を身に付けることが大事。
確かに何でもそうだけど、
基礎をキッチリ固めないと
本当の意味での上達ってナイですよね
…そんな訳で、昨日は連続の障害を
繰り返し練習。塚本さんの指導はとても丁寧で、
とにかく基本を大切にする姿勢を感じました。 約1時間半の充実した練習。
またひとつ、今回も新たな学びを得ました
ホント最近、乗馬してる時間が幸せ♪
早くみんなにこの姿を見せたいな。