あ、明けましておめでとうございます!
今日はプロ野球界の元日になりますよね
てか、最近冬イベントにずっと追われてて
気付いたら「あ、そう言えば今日だった!」
って感じで、正直全然実感ナイんですが
さて、そんなワケで昨日のレポートを(笑)。
昨日の釧路は快晴
町外れの住宅街にあるコチラへ。大進スケートセンター。
釧路には
「ひがし北海道クレインズアイスアリーナ」
という立派なアリーナがありますが、
それ以外にもこういうリンクがあるんですね。
さすが「氷都」と呼ばれるまちだけあります
イベントはお昼過ぎから。
「一般社団法人スキルチャレンジ」主催の、
アイスホッケー体験会にお邪魔しました 子ども達の呼び込みで颯爽と登場!
ブレてますがちゃんとスケートで滑ってますw対象は年中から小学校低学年の子ども達。
可愛いさかりの年代ですねまずは記念撮影して…すぐに実践開始!
(子ども達はこの前に、
技術的な講習はしてたみたいです)
まずは上級者の子達のミニゲームに参加。
こんなちっちゃいのに、上手い子は既にかなりの腕。 僕も先週浦河でさんざん滑ってたけど、
あれはスピードスケート。
ホッケー用の靴はまた感覚が違うんですよね
いきなりぶっつけで大丈夫かな…滑りはまあ…何とかイケる
でもアイスホッケーはただ前に滑るだけじゃなく、
ターンとかスティックさばきとか
いろんな技術も入ってくるし、
他の人との接触も避けなくちゃならない
なかなか複雑で気が抜けません
なんとかちびっ子達に食らい付いてくけど、
やっぱりスピードでは追い付けないっすね
一方、集まった子ども達が全員上手な訳ではなく、
中には初心者に近い子も半分くらいいました。
途中からはミニゲームを外れて
パスの練習など。まだ全然氷の上で立てない子も。
楽しむところから始めれば無問題こないだ浦河では椅子使ってたけど、
これはつかまり立ち専用の道具かな?
この子は結構ガシガシ滑ってましたよ
最後は慣れてない子達と一緒に
ミニミニゲーム的な(笑)。
一応、ゴールをキメた瞬間です
ちなみに、今回もゆきのね奨楽金の助成金が
こういったスティックなどの道具の購入に
充てられていますよ
こうして約1時間の体験会×2グループが終了。
終了後は子ども達との撮影会に。
子ども達はメット被って滑りまくってるから、
終わるとみんな頭が汗ダク。
それがまた可愛い
つい、たむけん風にしたくなりますwこの子も懐こくてかわいかったな~
でも着てるユニフォームは本格的なんだよね今回は市内・鳥取中学校アイスホッケー部の
皆さんにお手伝いいただきましたが、
右側の鳥取中アイスホッケー部の彼、
むかーし(10年以上前?)帯広の試合で
写真を一緒に撮ったということで、
写真にサインを入れさせていただきました♪
こーいうのホント嬉しいんだよね
マスコットやってて一番大切なのって、
こういうファンの皆さんとの記憶の絆だな、
って改めて感じました
必ずしも野球じゃなくていいから、
こうして小さい頃の思い出を胸に
子ども達にスポーツに励んでいってもらえると
こういう活動してる甲斐があります!
釧路の子ども達、
アイスホッケー頑張ってね!
コメント
5 件のコメント
アイスホッケーに颯爽とブレながら登場するB様、かっこいいなあ(笑)ブレちゃってるけどね

こんなにも夢中になれるスポーツをする環境が近くにあるなんて、いいですね
なにより写真へのサインは感慨深いですね〜。
やはりマスコットとの記憶の絆を重要視して大切にしてくれるファイターズのマスコット達、B様が本当に嬉しくて誇らしく思えます。記憶の絆は何にも変えられないですもんね。
早く会いたいなあ
B☆Bさん、明けましておめでとうございます
お疲れの中、更新有難うございます
【颯爽と登場】が手に取るように分かる写真ですねぇ

もーB☆Bさんったら相変わらずなんだからー
たむけん風
あんなに小さなお子ちゃまだったのに、10年も経つとB☆Bさんと同じ位の背丈に

一緒に写真を撮ったことを覚えてくれていて、その時の写真を持って来てくれる…それだけで、感動ですね
こんばんは。え?鳥取?市内?どうゆうこと?B様との思い出を覚えててくれるの絶対嬉しいよね。そのうちプロ野球選手も出てくるかも。それくらいB様はたくさんの子と触れ合ったんだからさ。ちなみに先日亡くなったトミーラソーダさんは子供の頃サインを断られた選手とプロになって対戦してデッドボールぶつけたらしい。
アイスホッケーが接触避けるスポーツだというのは意外だったかな。アイスホッケーとラクロスは割りと何でもありなイメージ持ってた。
土日の疲れはとれましたか?
アイスホッケー難しそう。
複雑なのに小さい時から上手なんって凄いね。
慣れてない子も立てない子もあっという間に出来るようになるんだろうなぁ。
たむけん風…。ꉂꉂ(˃ᗜ˂*)アハハ
かわいい♡子どもの髪っていじりやすそう。
昔に撮った写真を持ってきてくれたのは嬉しいね。
記憶の絆…。感動しました。
BB、球春到来ですね
私はかろうじてスキーしかできない。社会人になってからだからきつかった。
しかしBさまはウィンタースポーツ万能だからすごいよね。それぞれ違いはあるのに器用にやってる
子どもたちは羨ましいなあ。たくさん転んで頑張ってほしいです。