1日遅れになりましたが、昨日は
この冬最後の現場。
コチラに行ってまいりました!サッポロテイネスキー場。
札幌市北端の手稲区にあります。4月入ったけど、思ったより雪残ってますね
スキーやスノボ滑ってる人結構いました
今回お邪魔したのは
というイベント。
子ども達のウィンタースポーツ体験の
機会作りが目的のイベントになりますが、
ナゼ4月にウィンタースポーツ?って思ったら、
寒さの厳しい時期を避けて
あえてこの時期に実施してるみたいですね
そして今回のイベントの中で
ゆきのねの助成対象となっているのは…スノーフットボール。
雪上サッカーとも呼ばれたりしますが
読んで字の如く、雪の上でのサッカーです
野球もそうだけど、北海道では冬の間
雪の積もる屋外で出来るスポーツって
限られますよね
でもそれならばいっそ
雪の上でやろうよ!って逆転の発想使ってるのはフットサルのボール。
普通のサッカーボールよりちょっと小ぶりで
あんまり跳ねない感じ。
試合は1チーム4人で行うみたいです。後ほど紹介しますが、
今回のイベント会場にはいろんな
ウィンタースポーツの体験ゾーンがあって、
僕はその中のスノーフットボールの
コーナーを中心に活動。
自由に集まって来るちびっこ達と一緒に
スノーフットボールを体験しました僕は基本、子ども達とゲームに参加。
どれどれ、どんな感じかな?
シュート!
やっててマジで実感したのは…
これ、メチャメチャトレーニングになる
まず雪面が柔らかくて足が取られるんで、
かなり足腰にきます
春先のザクザクの雪ってのもあるかもだけど、
砂浜でやるよりも数段ハードそしてドリブルしようとしても
ボールがあんまり転がらないし、
シュートしようとしてもまた足が取られて
思うように打てない
これ、冬の間やってたら
相当体力鍛えられると思うな~
大体20~30分ごとの入れ替え制だけど、
ちびっこ達結構集まって楽しんでましたねいやー子ども達の体力は無尽蔵
時々キーパーしながら休憩?(笑)
スーパーセーブならず!
雪柔らかいから思い切りダイブ出来る(笑)。
この辺は球団公式Twitterにも動画ありますよ↓
〈#ゆきのね奨楽金 supported by JAバンク北海道〉第6期のラストはSNOW FOOTBALL(雪上サッカー)でした
#北国ならではのゆるスポーツ感#lovefighters #新時代 pic.twitter.com/hJEgYqUa8E
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) April 2, 2023
イベント会場では、前述の通り
いろんな他のスポーツコーナーもありました。スノーストライダー。
紹介しましたよねバイアスロン
スノーホッケー
スノーバレーボールなどなど…。
途中サッカーの参加者が途切れたタイミングで
隣のバレーボールにもちょっぴり参加天井サーブ!
天井ないけどwスパイク!
雪柔らかくてあんまりジャンプ出来ない
ちなみにスノーバレーボールの
指導をされてたのは、女子バレーチーム
アルテミス北海道の皆さん。一緒に写真撮ろうよ!ってなって
「ポーズ何にする?」って聞かれたから
コマネチ!ってやったら
ホントにみんなやってくれたww
みんなノリが良いwww改めてちゃんと写真撮影
チームのシールもいただきました♪
アルテミスは2023-24シーズンから
Vリーグ参入が内定してるそうなんで
応援したいですね!
合間を縫ってグリーティング。
子どもにはグリーティングカード渡してるけど
今年のカードはエスコンフィールドで
撮った写真を使ってるんで、
それ見て「あ、エスコンフィールドだ!」
って言ってくれる子結構いますねFの帽子を被ったこの子、
僕のこと結構気に入ってくれたみたいで
写真撮った後も「B・B!」「B・B!」って
ずっと言ってくれてたみたい
ホントかわいいね~
当初の予定はお昼くらいまでだったけど、
午後からドーレくんが来るということで
ちょっと出番延ばして待つことに。
そして13時。ドーレくん来ましたー!
1月の大倉山ぶりだねお互いのカードを交換
そして最後にちびっこ達みんなと
一緒に集合写真
これにて今冬のゆきのね奨楽金関連の
イベントは全て終了。
「白背景」の写真も打ち止めになります(笑)。
この冬もいろんな経験させてもらったけど、
子どもの運動不足が特に課題になってる
北海道だから、この活動はぜひ
次の冬以降も継続してほしいですね。
僕もいろんなウィンタースポーツに
チャレンジし続けたいと思ってます!
コメント
8 件のコメント
青空と雪景色のコントラストが


とってもキレイ
テイネスキー場は小学校のスキー遠足場所だったので
カチカチのおにぎりを食べた思い出があります
子供達たくさん参加してたんですね!B・Bも楽しそう♪
B・Bは子供達の笑顔が大好きなんだなぁって伝わります
こんばんは。スノーフットボール、本当にいろんな競技思いつくよな。専用のシューズとかできるといいね。足取られるから確かにキーパーは休憩できる。バイアスロン体験できるのは貴重だと思う。スノーバレーボールもあるんかい。そのうちスノーベースボールも作られそうだな。
ドーレくん養分ありがとう。ガチのゴールキーパーだ。
B・B、お疲れ様っす

日曜日は、有難うございましたー
若干、手稲入ってから駐車場まで珍道中



そして、駐車場から現場までもっと珍道中
雪道には慣れてるはずのオバチャン2人だけど、春先のザクザクの雪は、天敵でした
でも、思ったほど足腰に来なかったかも
天井サーブ、素晴らしかったですっ
って心の中で言ってました
そーれっ
スノーバレーボールの方々、どうりで上手な訳だ
今後に注目です
改めて、今冬のゆきのね奨楽金関連のイベント参加、本当にお疲れ様でした


ウィンタースポーツやってるB・B、カッコ良くて特に好きー
次冬も見れますように
BB、お疲れ


なかなかの道中、帰りのルートに「あれ?いいんだね、これで」と思いました。
面積も高さも北海道って大きいのよね。
お子さまの元気パワーはもちろんですが、いや~女子バレーの皆さんの元気よさにあっぱれでしたね。
オバチャンは案内されるがままに歩きましたが
街中は春ですが、山にはまだ雪いっぱいありましたね。あらためて感じる
BBの行動力、すごいわ~
B・Bこんにちは


この冬最後のゆきのね奨楽金活動おつかれさまでした。
今年は雪融けが早かったけれど、まだ山には雪があるんですね
それにしても、コマネチポーズ
B・Bのひとりコマネチは見慣れてますが、みんなでコマネチはなかなか見れない光景です。アルテミス北海道さんのホームページにもB・Bとの写真が出ていましたが、コマネチポーズじゃない写真ですね(笑)
今週は少しゆっくりできそうですか?
落ち着いたら、お久しぶりにB・Bコラムの再掲も待ってまーす
4月の雪景色にびっくり仰天してしまう東京在住です。
やっとブログを読む時間の出来たクマです、こんばんは。年度末、マジで忙しかった…
毎日久々に超残業してました
せっかくB・Bに癒やしてもらってたのに、これかーい!
絵に描いたようなシュートお姿。何やっても絵になるB・B!ひゅーひゅー!




いや、癒やしてもらってたから、この程度の疲れで済んだのかも…?むむむ
.
スノーフットボール。こんなカッコ良くゴール決めてたシーンがあったのですね!ゴール裏で見てたかったなー
ちなみに自分は、のち2日間ほど腰に来てました…いや、ホント、マジで砂浜よりキツかった…
腰もさる事ながら、元々の喉の弱さを露呈しまして、一週間近く気管支炎みたいになっちまってました
それにしても久々にボール蹴るの、めっちゃ楽しかったです!B・Bと同じ土俵に乗れてるってのが一番ですけどー!
次の機会があるなら、出来ればもーちょっとしっかりした雪の上でやりたいですw
ゆきのね活動、お疲れ様でした!
白背景も、また次シーズンまで!(けっこーすぐのような気もしますがw)
ゆきのねイベントおつかれさまでした

B・Bの天井サーブにクスリとしてしまった。みんなの笑顔に癒されました。
ドーレくんとのツーショットも貴重に思えます。
ありがとうね