皆さんお待たせです。
遂に!
「The HOME」プロジェクト2022年度の
対象自治体が発表になりました!
まずはコチラのニュースリリースをご覧ください↓
B・B地域貢献プロジェクト「The HOME~B・Bみらい大志プロジェクト」2022年度対象自治体決定!
ハイ、というコトで、
来年度のプロジェクト対象自治体は…
中標津町(根室管内)
芽室町(十勝管内)
雨竜町(空知管内)
の3町に決定しましたー!
まず中標津町。「雄大な風景が見渡せるスポットがある」
→開陽台からこんな展望が見渡せます「乾杯!で話題になったことがある」
→酪農がさかんな中標津では、
地場産牛乳の消費拡大を目的に、
2014年に通称「牛乳で乾杯条例」
を制定して話題になったことがあります
続いて芽室町。「とあるスポーツ発祥の地」
→芽室はゲートボール発祥の地です。
同じ十勝管内の幕別町は
パークゴルフ発祥の地なので、
ちょっと引っ掛け問題になりました(笑)。「とある『日本一』がある」
→スイートコーンの生産量が日本一!
そして雨竜町。「特産品は何と言ってもお米」
→空知管内は米どころなんですが、
雨竜のお米は試合の副賞でよく提供されてるんで、
耳にしたことある方が多いかと「町一番の見どころに212ロケで行けてない」
→雨竜沼湿原。
行き帰りだけで半日かかりそうな
かなりの秘境にあるため、
212ロケの時には行けずじまい
この1年の間に必ず行きたいと思ってます!
そんなワケで、自治体当てクイズに
答えていただいた皆さん、
ありがとうございました!
やっぱり最終ヒントでピン!ときた方が
多かったみたいで、最後の方で
正解3つ当てた方多かったですね
数えたところ18名が正解!
…で、ホントは第2ヒント出した時
コチラの記事で書いた通り、
「最終ヒント出す前に全問正解した方」のみ
プレゼント贈呈のつもりだったんですが
せっかく皆さん一生懸命考えて
当ててくれたんで、18名の方対象に
プレゼントをお送りしたいと思います
対象人数多いので豪華賞品は出せないけど
こんな感じではどーでしょうか?↓僕の写真がふんだんに使われた
浦河町の町勢要覧と、
普段お子さんにしか渡してない
グリーティングカード。
この2つセットに直筆サインを入れて
お送りします
もしこれでよろしければ、
この記事のコメント欄に
送り先の住所とお名前などの情報を
書いて送ってくださいね
(個人情報なので、もちろんブログ上には
非公開にさせていただきます)
ちなみにサインにお名前も必ず入れますが、
本名かハンドルネームどちらご希望かも
教えてもらえると助かります!
4月から始まるこの3町での活動、
それぞれの町での活動テーマは
現在先方と絶賛協議中。
大体方向性は見えてきてるんで、
各町の詳しい紹介も含めて
後日改めてお話しさせていただきますねー
コメント
30 件のコメント
わ~い!\(^o^)/当たったー

久々中標津の祖父母のお墓参りに行きたいなぁ。3町の活動楽しみです!浦河のラストも!
て、最後の最後に訂正してたけど、大丈夫かな
要覧はずっと欲しいと思っていたのでめちゃ嬉しいです!
中標津は縁のある地なので嬉しい
B☆Bこんばんは
最終ヒントを出した後の回答も対象にしてくれてありがとう(感謝)。
浦河町のパンフレットもグリーティングカードも最高の賞品です。
嬉しい。嬉しい。嬉しいー
母がもう一度乗ってみたいのが自転車と
それから、まだまだ、職場では地元自慢が続いています。今日は雨竜米と蘭越米で盛り上がりました
雨竜沼湿原に行くときはモノホンの
B・B、正解しましたよ~!
プレゼント嬉しいです(´∀`)楽しみに待っています。
第2ヒントの時に、かなり惜しい回答をしていた事に大変驚きました。と言うのも北海道に一度だけしか行ったことがないんです...
でも、いつもB・Bのブログを読んで北海道気分を感じさせてもらっています!
シャイな者でコメントをしたことなかったのですが今回、プレゼントに釣られて(笑)、参加しましたが、思いきって参加して良かったです。
楽しかったので、是非またクイズやって下さい!
長くなってしまいましたが、B・Bのブログは私の癒しです。これからもよろしくお願いします!!
こんばんは。市町村決定おめでとう。予想当たっちゃったみたいです。嬉しい。
B・Bさんへ
お疲れ様です。


プレゼント頂けるとのことで…何だか恐縮です
第2ヒントの時点で、雨竜町が当たっていたとは言え
でもね…めっちゃ嬉しいー
B・Bさん、お疲れ様です
【自治体当てクイズ】当たりましたー
やったー

牛乳大好き
な私
と言っても過言ではありません



お米大好き
この2つのお陰で、ここまで大きくなった
ゲートボールはやったことない…
これから、3町の詳しい紹介、楽しみにしてますねー
追伸→浦河のことも、忘れてはいませんよ
発表されましたね!
芽室町だったか…(/>_<\)アチャ-
最初からハズレまくってたけど、楽しかったです。
当てた皆さんおめでとうございます♪
昼休みに球団HP見ましたー!
)





そして、ブログでのお知らせも楽しみにしてましたー!(仕事バッタバタで終わってから確認したのでこんな時間
.
このプレゼント!嬉しすぎです!
浦河の町勢要覧、欲しかったんですよー。それにサインが入ってるなんて!幸せ過ぎる〜
あのグリーティングカードも、子供たちが羨ましくていつも指くわえて見てたので、それを頂けるなんて!わーいわーい!
届くのがめっちゃ楽しみです!
ヨロシクお願いしまーす!
最終ヒントで、しかもファイナルアンサーを二度しちゃった…





最初にもっとしっかり文章を読み解くべきでした〜
でも正解者に混ぜて頂いて嬉しいです!そして楽しみー!
ゆっくりお待ちしてますね〜
たのしかったです
ってびっくりだわ
大人になってからは、いろいろな街のこと考えてみるってなかなかないことですよね。久しぶりに地図みましたよ。
…1回目は全部ハズレ
B・B、おつかれさまです!
あぁ、正解者全員プレゼントだったかぁ(泣)
正解された皆さん、おめでとうございます!
子供になりたい…といつも思いますw
ギリギリ正解で良かった
凄く欲しかったこのカード

)
先週末も浦河に行ってきたよ。
BBが浦河に行くようになる前から年に3・4回は行ってるんだよね
ツアー楽しみにしてるよ。(絶対ツアーができるようになると信じてる
Bさんお疲れさまでーす!!
わーいヽ(=´▽`=)ノ…はずれ〜!
みなさんすごーい




忙しくなりますなぁ〜
Bさん体大事にね
BB、ありがとう!!
当たったよー!
クイズで楽しませてもらったうえに、素敵なプレゼントまで☆
要覧もカードもとーってもうれしい!
幸せな気持ちにしてくれてありがとう!
来年度のプロジェクトも楽しみだなぁ!
B・Bお疲れ様~。私は今日仕事で疲れたけど クイズの景品を頂けるって聞いた瞬間に疲れが吹き飛びました(笑)
ありがとうございます。「 豪華賞品ではない」とのことですが 私にとっては めちゃめちゃ豪華ですよ!!サイン楽しみにしてます、
雨竜町は近いし、芽室町も日帰りできる距離だしイベントあったら行きますね~。浦河町と中標津町は休みを取って行きます。イベント告知は できる範囲で今までどうり早めにお願いします。急に休みを取るために叔父さんや叔母さんを亡き者にしてるハマちゃんを思いだした(笑)知ってる方いますかね(笑)釣りバカ日誌のハマちゃん…。
なんか久々ワクワクして楽しかったー
BBありがとう
浦河も、これからの3町も楽しみっ
本気のクイズでしたね

これはもっとちゃんとかんがえればよかった(笑)
B・B素晴らしいプレゼントだ。
まだまだ北海道知らなすぎました。
追伸 地震怖かったです
最終ヒントでの正解だったので

プレゼントは諦めていたけど、
浦河町の町勢要覧とカードに
サインまで入れて送ってもらえるなんて嬉しい
中標津は行ったことがないので、
今からツアーが楽しみです
当たって嬉しいです


町勢要覧は浦河町まで貰いに行きたかったけど
コロナでなかなか行く機会がなかったので
プレゼントとっても嬉しいです
3町に決めた理由は、おいおいブログで教えて下さいね
おは
ございます。駆け込み
でした
。珍しくバチあたりではないオバサンです。
。間違いなく地酒対決
きっと今日も職場は地元自慢で盛り上がりそうです。今はコロナ感染対策でパーテーション越しでやや穏やかに話してますが、もしも宴会とかになったらどーなるのか心配
なりそうです。
当たっちゃいました!
(今、もう一度自分のコメント見直してカクニンしました)(^^;)
プレゼントあると思っていなかったので
ものすごく嬉しいです!
B・Bのサインも頂けるとは・・・素敵すぎる。
本名にして貰うか、ハンドル(普段のニックネーム)にして貰うか
迷い中(笑)
BBさま
プレゼント嬉しいです
ありがとうございます
浦河町に来る回数が減るの寂しいです
わ!正解でした!
プレゼントとっても嬉しいです
雨竜沼湿原登ったことあります!
私には険しい山道でしたがサクサク登られる方も多かったので、B・Bさんならあっという間にたどり着けるのではないかと思います。
雨竜は母の出身地なのでとても馴染みがあります。イベント等が行われるようであれば家族で参加したいくらいです!
他の2町でのご活躍も楽しみにしています。
B・B、遅くなってごめんなさい。
私も正解ですね。
そして、3回目でもプレゼント、ありがとうございます。
雨竜沼湿原、すごくきれいなところみたいですね。
訪問するときは、事前にしっかりルールを確認してから
向かいたいと思います。
芽室町も中標津町もそんなに詳しいわけではないので、
B・Bの自治体紹介や訪問情報を参考にしながらぜひ
もう一度行ってみたいと思います。
中標津町の開陽台は20年前に行って、ホントにホントに感動して、必ずもう一度行きたい!!って思い続けてました



B・Bツアーあったら遂に!長年の思い叶えたいなぁ
けど、行った当時はなんかちっちゃい展望台あったと思うのですが…写真見たらなくなったのかな
とっても楽しみです
クイズは正解出来なかったけど、行きたい町もあり、行ってみたい町もあって、これから楽しみです

3町が結構離れた場所にあるので、移動とか大変だと思うけど、それぞれの自治体のかたも楽しみにしてると思うので、頑張って
B・Bこんばんわ
私が18人目の正解者で良いんですよね?遅くに回答したし半信半疑なのですが。
私が住む町と同じ管内もあるので、久しぶりにB・Bに会えたら嬉しいです。
昔、B・Bにサインもらいましたね。勝さんのユニにだったかな?
最終ヒントで当たったー!
B・Bのおかけで興味を持って調べたり、
行ってみようも思えたり。
今年の活動も楽しみにしてます。
B・Bさま
最終ヒント出した後の正解にも景品ありがとうございます
次男は、自分の名前入りに大興奮していました
浦河町での任期お疲れさまでした
来町の回数減るのは寂しいですが、一番近い芽室町のイベントに行きますね