斜里町生活11日目。
今日は珍しくオフ。一応(笑)。
「一応」って言ったのは、表立った活動がなくても実はやることいっぱいだから。
今日もやることいっぱい
で、あっと言う間に日が暮れて、あっと言う間に夜も更ける
オフな時間を利用して、斜里のいろんな気になるスポットの撮影とかにも行ってたけど、そのレポートはまた後日。
今日は斜里町の農作物のお話をしますね。
前も書いたと思うけど、斜里は知床観光とかサケ日本一もあるけど、実は農作物が豊かな町。
中でも、じゃがいも・ビート・小麦は「基本三作」と呼ばれてるらしい。
でもそれに負けず劣らず存在感を示してるのが、こちら。にんじん。
今回の滞在中、収穫から出荷までの行程を追うことが出来ました!
まずは収穫作業を見に、畑へ。斜里岳の麓の豊里という地区にある、にんじん畑。
にんじんは、結構フサフサした葉っぱが特徴。
知ってました?これがにんじんを収穫する、「ハーベスター」という機械。
こーして次々と、にんじんを引っこ抜いていくのです。
収穫されたにんじんは袋詰めに。
当然ながら、採れたてのワイルドな状態。
これが農協の選果場へと送られます。
続いて向かったのは、「JA斜里町青果センター」。土砂降りだけど気にシナイw
中こんな感じです。
今金の馬鈴薯センター行った時もそうだったけど、とにかく広くて機械がスゴい。
まさに「工場」って感じ。泥だらけだったにんじんはキレイに洗浄された後、キズモノをよけたり、サイズ別に選別されたりしていきます。
こうして箱詰めされたにんじんがコチラ↓
まだ洗浄されたてで乾いてないからかもだけど、テカテカ光ってるでしょ?
正直、僕にんじんは決して得意とは言えないけど、コレ見て「美味しそう!」ってマジで思ったもの
こうして、斜里のにんじんは出荷されていくのです。
ちなみに。
斜里産のにんじんを100 %使用したジュースがコチラ↓ 斜里産の製品の認証ブランド、「知床しゃりブランド」の中でもかなりイチオシの一品です。
斜里にいる間、たびたび勧められます(笑)。にんじんと隠し味のレモン以外、添加物いっさいナシ。
「にんじんジュース…大丈夫かなぁ?」って飲んでみたけど、マジ飲みやすくて美味しい
おかげ様で健康な毎日を過ごしております!
コメント
9 件のコメント
B☆Bさん、今日もお疲れ様です
斜里で農業が盛んだって、正直知らなかった



B☆Bさんブログ、マジで勉強になります
人参、収穫後のビフォーアフターの差がスゴい
そして、段ボールが可愛い
人参が得意ではないB☆Bさんが飲める人参ジュース、斜里町ツアー中、買うこと出来るかな
余談だけど、月形町の応援大使だった大谷くんが、苦手なトマトのジュースを、無理矢理
飲まされてたのを思い出しちゃったよ
B☆Bおつかれ〜!
通販で買えないかな。笑
土砂降りなのに傘ささないのやばい
斜里はにんじんもいっぱい作ってるんだね!そしてB☆Bがにんじん得意じゃないの意外。笑
私はにんじんは結構好きだから食べてみたいしにんじんジュース飲んでみたいな〜って思った
そういえば台風は北海道逸れたね〜
東海地方ではイベントが中止になったりしてるし
ひとまず安心かな?でも本州のほうは直撃みたいだから心配だね
土砂降りの中でもきっちり決めポーズが素敵です!
スーパーで綺麗に売られてる人参ばかり見てるので、土の被った取れたての人参がすごく新鮮な感じがしますね。
もう北海道を離れてかなりの年月が過ぎたけど、B☆Bのブログを見てると、厳しい現実はあるけどやっぱり北海道っていいところだ!
って改めて思います。たくさん街の魅力を伝えてくれて本当にありがとうございます(^^ゞ
お天気が心配だけど、斜里町ツアーも楽しみにしてますね!たくさん思い出作りましょう♪
おはよ。いやいや、気にするレベルのどしゃ降りじゃん(笑)。そろそろ滞在日数が少なくなってきて寂しい気持ちになる頃かな。洗浄後のにんじんが別人過ぎる。にんじんの葉っぱみたいな部分、イラストとかでよく見るけど本物見たの初めて。イラストと同じだ(笑)。ハーベスター、かっこいい響き。ハーミッダ…。B様がにんじん得意じゃないのは意外だった。好き嫌いなく何でも食べるイメージだった。僕はハンバーグやステーキに付いてくる甘くてでかいにんじん、あれが食べられないんだ。
基本三作的な話だと僕は「歴史、鉄道、カブトムシ」が男の三大ロマンだと考えてたりする。次点が恐竜。
おはようございます!お天気、大丈夫でしょうか…?

人参、私も正直苦手です
でもせっかくだから美味しそうな人参ジュース飲んでみたいです
生産過程がわかるのって大事ですね!
どこでお求めできるんでしょうか…?
おはようございます!
まさかのニンジン嫌い(あ、苦手か(笑))。熊さんだからかな(笑)
野菜は農家の人達が倉庫みたいな所で洗浄のイメージだけど……じゃがいもと言い規模が大きすぎ〜。さすが北海道?!(笑)
こんばんは♪
にんじんジュース、おいしそー(^q^)♥️
無添加だから、子供にもいいね( ´∀`)b
最近、息子にトマトジュースでリゾットを作ってあげてるんだけど、にんじんジュースでも出来るかなぁ?
あっ!今、ファンクラブの継続特典が届きました!
マスコットたちがプリントされたランチセット、可愛いね♥️
息子のお出掛けに重宝しそうです☆
早速、肩に掛けて喜んでるよ(笑)
残り少ない斜里での生活、楽しんでね♪
人参は好きだけど、体質的にあまり食べない方がいいと医者に言われてます…人参のしりしりとか、大好きなんですけどねー



人参のふっさふさは、遠目で見てても一目で人参畑だと分かるくらいですが、出荷用の工場の中は見た事無かったので、勉強になりまーす
それにしてもオフがオフじゃないB様…ワーカホリック?
人参って、機械で抜けるんだぁ!…当たり前だよね。人力じゃ収穫間に合わないよね
でも、そういう専用の機械とか考えたことなかったから結構びっくり(笑)
人参得意じゃないの?BBにもそんな一面あるんだねえ。