ファンフェスが終わりました。
すんません、昨日はファンフェス終了後死んでました
まだ写真すら整理出来てない状況です…
ファンフェスについては、また明日以降お話ししますね。
さて、その前に今日は大事なお知らせ。
ファンフェス来た方にはたいていパンフを渡したハズだけど(笑)、
来年1月の大樹町ツアー、いよいよ募集開始しました!
期間は1月11日(土)・12日(日)の1泊2日。
大樹のツアーは、最初は長期滞在する8月にやるつもりだったんだけど、
準備期間の問題とか、諸事情あって見送り。
「じゃあ、冬もアリなんじゃない?」ってコトで
あえて厳冬期のこの時期に設定しました
参加される皆さんには、
北海道ならではの寒さをイヤというほど味わっていただきます(笑)。
…なんてコト言ってビビられても困るけど(笑)、
今回はワカサギ釣りと、モデルロケット作りが
メインになるかな。
あと温泉ね
観光名所をあちこち回った斜里の時とは、
また違った感じになると思います!
万が一悪天候でワカサギ釣り中止になったら、
僕の独断で、町内の思い出の場所巡り?
「ココ住んでました!」とか
「ココの道ランニングしてました」とかw
今回も、20人以上集まったらの開催になります。
さてどうなることやら。
人が集まるのかドキドキだけど、
1人でも多くの人に、大樹町の良さを知ってもらえれば
寒さの倍くらい、心があったまる内容は保証します!
興味ある方、詳細はコチラをチェック!
ぜひご参加くださーい!
コメント
7 件のコメント
ファンフェスお疲れ様でした。
CSで見てたけどやっぱB☆Bくんはかっこいい!
待ってました。
大樹町ツアー
早速申込完了しました♪
今回も開催されますように。
疲れてる中ブログ更新ありがとうございます。
少しはゆっくり休んでね。
お疲れ様です。


遠くから見ていましたよ、キラキラの紙吹雪のところで四人でわちゃわちゃしていましたね。
そこに私も入りたかったですよ
今年もあと1ヶ月とちょっと…
はやいなぁ
キラキラの紙吹雪じゃなく、わっさわっさの猛吹雪の季節がやってくる
ツアー、晴れるといいね
こんばーべいと、くまさん。僕も疲れとスーパーでよく流れる曲が頭を巡ってやばいです。昨日はパンフありがとう。大樹町ツアーは現実的じゃなくて断念したよ。朝に帯広行くのができない。温泉でB様に背中流してまったり温泉卓球やりたかったなあ。ワカサギ釣りは6年前に長野県でやったことあって仲間内で自分だけ下手で少なかったかな。それでもワカサギの天ぷらうまかったな。来年滞在する街決まったらツアー考えるから教えてね。なんとか道南来てほしい。
北海道の冬やっぱり厳しいのか。今日も11月になんで雪降ってんだよと思ったもん。「寒さの倍くらい心があったまる」、B様上手いこと言うね。昨日のステージで思ったけどセンスあるね。フレップくんがスベってるように見えた。
おばんです。オバサンです。ファンフェスおつ
様でした。やはり、さすがのB☆Bさんも
でしたか。電車で吊り革に捕まったまま寝落ち〜とか、座席で身体がグラグラ爆睡状態のお疲れレベルMAX以上でしょうか。しばらくはプチ冬眠ですね。では、オヤ
なさい。
お疲れさまでした。
私もファンフェスについては更新されてから書きますね。笑
今回の大樹町ツアーに参加される方が羨ましい…。
斜里町ツアー見てから私も参加したいと思ってるんだけど…自分の中で勇気がでないことがあって、お一人様で参加することなんだよね…。
斜里でお一人様参加された方に不安とかなかったのか聞いてみたいです。
私に勇気をください!笑
B様、お疲れ様です!







(なのでパンフも頂けなかった)

一昨日と昨日は、自分もガッツリ落ちてました。だって昨日はフツーに仕事してましたし〜www
そんなんで、今日やっと大樹町ツアーの詳細を拝見したのですが、帯広10時ですかー
冬道で日勝越えはあんま得意じゃないので、集合場所まではバスで行こうかなぁ〜…と思ってたんですが、朝10時は当日出発だと間に合わないんですね…釧路や網走と違って夜間の時間帯もないし、前日移動しなきゃならないかな〜…頑張って運転してくかな〜…
.
と、言う訳で、日程と価格の事でもっか調整中です
前日入りして帯広観光ってぇのもアリですかねー。ばんえい競馬やってたらいいのになぁw
.
ファンフェス、グリ中のB様に会えなかったです…
でも、マスコットステージは面白かったし、B様のリーゼントに長ラン姿もカッコ良かったし、3年B組って書いてたしw、最後にグラウンドで4人でわちゃわちゃしてるお姿が見れたし、楽しい一日を過ごせました!
グラウンドグリの時にスタンドからアピールしてたの気付いて頂けたかなぁ。B様目ぇいいから、きっと気付いて頂けたと信じて、次のイベントを楽しみにしてます
斜里ツアー行きたくて行きたくて行けなかったので、今度こそ!と思ったのですが、帯広10時………何をどう頑張っても無理です

どこでもドアが欲しい~