浦河から無事戻りましたー!
今回も充実の2日間でしたね
今日はもう遅いんで、詳しくは
明日以降にじっくりレポートしますが、
今日は取り急ぎひとつだけ。
以前お話しした浦河出身の作家・馳星周さん。
先月直木賞を受賞した時は
浦河で受賞の一報を受けたそうですが、
まだ浦河に滞在されてるとのことで、
ダメ元でお会い出来ないか打診してみたところ…
OKいただきました
但し受賞以来、相当ご多忙なようで
取材前の10分程度なら…という条件付き。
5分でも10分でもお時間いただいて、
お祝いを伝えられれば充分でございます
というワケで、お昼過ぎの役場応接室で
待つことしばし…
ご本人登場!「少年と犬」読ませていただきましたー。
受賞おめでとうございます。
とか馳さん相当なわんこ好きだそうなんで、
僕もわんこ大好きなんすよー!
とか二言三言交わしましたが
あっと言う間に対談は終了(笑)。
馳さんは次のインタビューへと
移っていきました
まあ、一瞬だけでも会えて良かったです
最近は執筆活動もままならないほど
ご多忙なようですけど、
浦河で英気を養って、また良い作品を
書き続けていってくださいね。
今後の作品も楽しみにお待ちしてます!
浦河編、明日以降もしばらく続きまーす
コメント
9 件のコメント
少年と犬 私も読みました!
サインもらったりしたのかしら
前にBBが教えてくれたので久々にちゃんと読書しましたよー。賞とりたての作家さんにお会いできるなんて、スゴいです!タイミングよくお会いできて良かったですねー!
馳星周さんとB☆B、浦河町広報活動の中心のふたりのコラボとても良い絵でした!!今書いている、浦河を舞台にした小説『黄金旅程』にB☆B登場しないかな〜笑笑
とにかく、お二人には感謝しています!写真に少しギャップがあるので、次回までに、B☆B用サングラス作りますか!
BBおはようございます!
直木賞作家の先生!って聞くと、ガチガチに緊張しそうだけど、馳さんとはフランクな感じで話せてるね。
犬好きな馳さんなら他の動物も好きなはずなので、熊とリスとキツネも好きになってもらって、一緒にファイターズを応援してくれたらいいね
まだ本は読んだことがないので、チェックしてみようと思います!
直木賞作家と会えて良かったですね!
写真を拝見する感じでは、馳星周さんはフランクな方なのかな?
コレをきっかけに、B☆Bも小説に出てくるかもしれないですね(^_^)
休める時は、休んで下さいね!
体力が基本なのは分かるけど、休むことも仕事です(笑)
こんばんは。B様の表情が緊張してるように見える(笑)。ご対面がかなってよかったね。B様もサングラスほしいな。舘ひろしっぽくなると思う。B様に何か物語執筆してみたらどうかな?動物もののやつ。
そういえばB様浦河入りしてからWLHSユニフォームだね。気に入ったのかな?
充実の二日間なのですね。BBの頑張っている毎日に…私の【のらりくらり】の姿は見せられない
と思いました。
でも、まだ読んでませんが
「少年と犬」買いました
生活習慣変えようと思う今日この頃です。
馳さん!グラサン
に浦河町のロゴ入りシャツ!かっけぇ〜
。年甲斐もなくミーハーなオバサンです。馳さんの作品大好きです。が、読後は目つきが怪しくなるオバサンです。ただの疲れ
。
な場面があって好きですね。できれば北海道訛りで朗読すると、すんごくいいんだわぁ〜。
さんにはお便り出お知らせしたことがあるのですが、グリーティングの様子がかなり細く描写されています。クロスカントリースキーというマイナーなスポーツをするオバサンは表紙に惹かれてDownload
。小説は作品ができるまでいろいろと読み手にはわからない細やかな準備があるのだと敬服してしまいました。『ルール』オリンピック前にぜひともご一読を~
ステイゴールド、黄金旅程の話も
で、B☆Bさんの登場する小説が実はあります!堂場瞬一さんの『ルール』です。ずいぶん前に
馳さんのサイン会いつなのかなぁ〜。
「少年と犬」受賞する前にB☆Bから教えてもらって読んで途中涙腺崩壊して一休みしてまた読み始めて人の行動と犬の描写がうまくマッチして読むひとの想像力が重なっていく読みやすい編成になっていますよね。
馳さんに会えて良かったですね。奇跡のコラボ。本はいま家族で読み回しています。
やっぱりサングラスさんだったんですねぇ。B様もかけてけば良かったのに?w
時の人だからスケジュール満載。B様も負けてないと思いますが、ゆっくり対談とか読んでみたいです
ワンコ談義になりそw