いよいよ今日から冬の浦河滞在スタート!
初日の今日は「慣らし運転」な感じで
若干軽めの内容だったかな?
それでもなかなか貴重な体験しましたよ
朝イチ、まず向かったのはこちら。荻伏(おぎふし)という地区。
札幌方面から向かうと、浦河の中心街から
10kmほど手前にあります。看板がメチャ色あせてますけど
ココに「元浦川」という川が流れてまして。
こちらである貴重なモノが見れるらしい。案内いただいたのは、浦河町立郷土博物館
学芸員の伊藤さん。早朝の澄んだ空気。
足跡はキツネか何かかな?
川べりの木に目を凝らしていると…伊藤さんが早速何か見付けました!
皆さんわかります?
もーちょい寄りますね~。画面中央に…なんか大きな鳥!
僕のカメラではコレが限界ですが、伊藤さんの高性能カメラで見てみると…
バッチリ写ってました
オジロワシです!
メチャイケメンさんだ
そう、浦河町では冬の間、
オオワシやオジロワシがたくさん
観察できるんですよ
特にこの元浦川や、日高幌別川周辺が
絶好の観察ポイントらしい。
相当人里離れた場所じゃないと見れないような
イメージ持たれるかもですが…実はココ、住宅地のすぐ近く(笑)。
左に見える建物は荻伏の小学校です。
こんな身近にいるんですね~オジロワシはしばらく木にじっと止まってた後、
ゆったりと飛び立っていきました。
飛んでる姿も勇壮でカッコいいですね
あまりにもあっけなく見付かったんで(笑)、
更に他のワシを見付けに上流方面へ。
どっかにまたいないかな~…?
橋の上から探してると…
「…あ、アソコにいた!」と伊藤さん。え、どこどこ?
肉眼じゃ全然わかんない
今度は全面的に伊藤さんのカメラに頼ると… いました、オオワシ!
「オオワシ」だけあって、
身体が少しゴツい印象ありますね。
オオワシやオジロワシについて、
伊藤さんに詳しい話を伺いました。まずオオワシとオジロワシの見分け方ですが、
オオワシはクチバシが大きくて
足も含めて鮮やかな黄色をしてます。 そして、羽に大きな白い筋が入ってる。
一方のオジロワシは、やや小ぶりの身体。
頭から胸にかけての羽の色と、
クチバシの黄色もやや淡い色をしてますね。見分け方、何となくわかりました?
オオワシは主にロシア極東部、
オジロワシはロシアや北欧など広範囲で
繁殖する鳥なんですが、
冬の間北日本に南下して越冬する場合があります。
浦河で彼らを見られるのは、
大体11月から2月くらいまで。
両種合わせて、例年100羽前後くらい
浦河に渡って来るらしいですよ。
世界的に見るとオオワシの方が稀少なんだけど、
元浦川では半々かオオワシが多いくらい、
日高幌別川では8:2くらいの割合で
オオワシの方が多く見られるらしい
朝、川で主食の魚を食べた後
木にじっと止まってることが多いから、
観察に行くなら午前中がオススメだそうです
もし見に行きたい!という方いましたら、
オススメスポットなどの問合せは
ぜひ浦河町郷土博物館まで。
1月末までなら、浦河観光協会で
イーグルウォッチングプログラムなんかも
やってるらしいですよ♪
周辺には牧場も多いんで、
馬を驚かせない、牧草地に入らない…などの
マナーは大切にね
今日は他にもいろいろ体験しましたが
ネタは毎日小出しにしていきまーす!
コメント
13 件のコメント
B☆B(^o^)
素敵な写真をありがとうございます☆
すごい!
大きな鳥はかっこいいです
寒いの苦手だけど、いつかオオワシ撮影行きたくなりました。
浦河行きたい!!
オジロワシだと思ってたのが、オオワシでしたー







ものすごく勘違いしてました。いやー、勉強になりますー
飛んでる姿も優美ですねぇ。これは間近で見てみたいなぁ〜
でも肉眼じゃ分からない距離くらいしか近づけないんですね。運が良ければあちらから近づいてくれるでしょか?
.
イーグルウォッチング
体験してみたいですねー
オオワシかっこいー!オジロワシ可愛い~
なかなか行けないので画像ありがと~
いい体験しましたねBB
またレポート楽しみにしてますー
わぉ、すごい!
カッコいいなぁ。見に行きたい!
クラッチ君の仲間たちはイケメンさんですね
是非お目にかかりたいですね。
日常的にみるのは鳩とカラス、スズメくらいなので
猛禽類ってかわいいですよねぇ。
動物園じゃないトコで見られるなんて、ステキ!です。
鳴き声も聞くことできましたか?
いいな。いいな。
オオワシ・オジロワシのウォッチングできて…。
一度、体験してみたいです。
こんばんは。やっぱり猛禽類は超かっこいい。B様も男の子だからわかるよね。古代ローマ帝国もアメリカ合衆国もワシを国章にしてるからね。野生のワシを二種類も見られるなんて本当に貴重だと思う。北海道凄い。僕のオススメ猛禽類は北海道に生息するシマフクロウ。この子もイケメンだよ。
野生でこんな立派な鳥が見れるなんて、そして雪にキツネ
の足跡が見れるなんて、どっちも考えられません
ホントに浦河に行ってみたい~

すごいなぁ~
B・Bのお陰で魅力がいっぱいどんどん増えますね
B☆Bおはようございます
かっこいい



オジロワシとオオワシのお写真すごーい
見せてくれてありがとう
初日から充実した時間ですね。
今日は天気荒れそうですが気をつけて過ごしてください。
札幌はすごい吹雪いています
フレップやクラッチの仲間たちですね


さすが北海道
そして望遠レンズの凄さ、綺麗に見えますね。
普段なかなか会えない仲間を紹介してくれてありがとうございました
B☆Bさん、今日もお疲れ様です


浦河町のお天気はどうでしたか
【野生の王国】(←分かりますかねぇ
)ばりの説明、有難うございます


B☆Bさんが教えてくれなかったら、一生オジロワシくんとオオワシくんのこと、こんなに詳しく知ることは無かっただろうなぁ
それにしても、皆さんも書いてるけど、なまらイケメンだわぁ