いや~今日は冷えますねー
札幌の気温は現在-10℃くらい。
今日の最高気温は-8.4℃だったらしいですよ
そんな中僕はクロカンしに行って、
あまりの寒さに若干後悔しながら滑ってました
さて、浦河の気になるお店シリーズの続き。
今回はこちらのお店です!「ミート&デリカ かじた」さん。
町の中心部にあるお肉屋さんです。
一見普通の町の肉屋さんですが、
ちょっと特徴のあるお店みたいなんで
ご紹介させていただきますね
それでは早速お話を聞いてみましょう!お相手は店主の梶田 学さん。
お店は1948年創業ですから、今年で73年目。
梶田さんは3代目になるそうです。まずはオススメ商品から聞いていきましょうか。
お店のオススメはこの3品。
真ん中が浦河産和牛入りハンバーグ。
右上の焼豚、そして左上のバジルホルモン。
特に浦河産和牛入りハンバーグは貴重らしい。浦河って馬のイメージ強いんだけど、
「うらかわ和牛」なるモノがあるのを
今回初めて知りました
浦河のお隣、新ひだか町三石の「みついし牛」は
ブランド和牛として結構有名なんですが、うらかわ和牛は厳密に言うと
みついし牛ブランドの一部になるみたい。
但し浦河産の和牛は品質の良さは確かな一方、
結構貴重でなかなか手に入らないらしいですよこの和牛入りハンバーグも数量限定なんで、
あるかどうかは事前にお問合せください
それから、浦河のふるさと納税返礼品にも
梶田商店さんの商品があるらしい
左から豚ロースの味噌漬、
さっきも紹介したバジルホルモン、
そして行者ニンニクのかじた特製味付ラム。
豚ロースとバジルホルモンはお店でも買えますが、
行者ニンニクの味付けラムは
ふるさと納税でしか手に入らないらしいですよ
気になる方はコチラなどをぜひチェック!
さてさて、お肉の話ばっかしてますけど
(お肉屋さんだから当たり前かw)
お店の一角にこんな張り紙が…。実はこの梶田商店さん、肉だけにとどまらず
こうした惣菜類も町民に人気らしい
特に人気なのがカレーパン♪
残念ながら取材当日は作ってなかったけど、
そのうち食べてみたいな
実は惣菜の販売は先代の頃からやってて、
昔はコロッケとか串カツとかも作ってたらしい。
先代からお店を継いだ時に一時やめたんだけど、
町の人たちからの「ないと寂しい」という声があり、
惣菜作りを再開したそうです。
肉だけじゃなくて、学生とかの若者も
気軽に入れるような店作りをしたい、
という思いもあって、こんな駄菓子コーナーとかも設置してます
こういう町に根付いたお店って、
なんかホッとしますね
ちなみに惣菜コーナーは火・木のみなので
ご注意!御礼にサインを書かせていただきました!
お店に行けばきっと…飾ってあるはず!
コメント
8 件のコメント
ポテチキ気になる…
ラムは北海道ならではって感じですね
九州では探しても売ってない笑
B☆Bさん、お疲れ様です



寒い中、クロカンしに行ったとは
お疲れ様でこざいましたー
【さてさて、お肉の話ばっかしてますけど(お肉屋さんだから当たり前かw)】←に、吹き出してしまったー



お肉屋さんで、お魚の話にはなりませんもんね
あー、笑った笑った
こーゆーお店、いいなぁ

地域に根差して、4代目、5代目と続いて欲しいですね
寒い中、クロカンお疲れさまでした。
和牛入りハンバーグ美味しそう〜♪
ホルモン大好きからバジルホルモン食べてみたい。
今日もまたお腹がすいてくるね。笑
おはよ。ハンバーグうまそー。うらかわ牛は松阪とか飛騨みたいなのと違っておいしいけど外に出回らないため幻の牛になるタイプかな。伊賀牛みたいなやつ。豚の味噌漬けとかやばいよね。ごはんに乗せたら絶対王者やん。あと僕は貼り紙の特長ある字体が好き。駄菓子は小さい頃いろいろ買った。錠剤コーラにむくむくソーダに10円ヨーグルト。ラーメンチョコ、歯みがきねり飴、ダブルソーダ。小さい頃は時計ないから駄菓子屋に時間教えてもらう時は5円払うというルールあった。
お魚のことばかり思っていましたが、お肉だって美味しいってこと忘れていました

あ~食べ物のことばかり(笑)考えてしまいます
私の生活のなかではスーパーやコンビニばかりです。なんか…ちょっと考えてしまいました。
浦河町には、チェーン店がないので、都会感はゼロと言われています!!でも代わりに、肉屋さんや魚屋さんなど専門店があります。
このまま行けば、B☆Bのサインがない店がないぐらいになるでしょう!!
B☆Bサイン色紙巡りツアー企画しますかあ!
パン屋さんに続いてお肉屋さん!


好きな物ばっかり
カレーパン食べたいなぁ~
火・木だけなんだぁ…
ハンバーグも大好き
あー、お腹空きました
からあげ…じゅるっ
ザンギではないのかぁ(笑)
.
カレーパンって、美味しいですよね!
まずいカレーパンは出会ったことがないような。