さて本日はB・Bコラムの再掲。
今回は、僕のデビュー年の中でも
大きなターニングポイントになった
出来事のひとつのお話です
それでは早速どうぞ!
*******************************************
#5 「トリビアの泉」緊急報告!
(2004年6月3日)
こんにちはー、B・Bでっす!
ところで、皆さん見ていただけましたか?6月2日放送の「トリビアの泉」。今回は急遽予定を変更して、その時の模様をお話ししたいと思います!
フジテレビ系列『トリビアの泉』の中の「トリビアの種」コーナーで、「プロ野球12球団で一番足が速いマスコットは○○」という企画をやりたい、という連絡が最初に来たのが、5月の中頃。12球団マスコットが集合するのは久々だし、楽しそうな企画だなぁと思って、ウチは即座にOKを出しました!ただ今までも、こういう企画が色々と持ち上がっては、直前で立ち消えになった事が何度かあったんで、正直今回もあんまりアテには出来ないかな?と思ってたんです。
でも、「トリビアの泉」といったら高視聴率番組。ここで優勝でもすれば、まだデビューしたてのB・Bの名を全国にアピールするにはまたとないチャンスです!燃えましたねぇ。それからはオフの日のトレーニングメニューにダッシュを加えたり、試合の日も仕事が終わってから、夜遅くまで球場でダッシュの練習をしたりしてました。
収録予定は5月31日だったんですが、何せシーズン中なんで各球団ともスケジュール調整が大変だったみたいです。しかしギリギリ直前になって、何とか予定通り企画が実現する事が決まりました!…ん、でも待てよ?31日と言ったら函館遠征の翌日…これはかなりの強行軍だ…てな訳で、5月30日函館でのデーゲームが終わった後、その足で東京へ直行。東京で1泊して、翌朝同じく飛行機組のダイエー・ハリーホークと一緒にロケ車で会場へ移動しました。
会場は、群馬県の高崎競馬場。んー、なんで高崎なんでしょうねー?(笑)スタッフの人に聞いたら、普通の陸上競技場じゃ8レーンしかないんで全員入りきらないし、当日空いてて貸してくれるところを探すのに色々と苦労したみたいです。そして昼過ぎ、各球団のマスコットが続々と到着。結局、西武と近鉄を除く10球団のマスコットが一同に集結しました!不参加の2チームは、球団の方針や日程の関係でという理由だったみたいだけど…うーん残念ですねぇ
全員とは言えないけど、マスコットの集結は3年前の福岡ドームでのオールスター以来。控室はなかなか壮観でしたよー(笑)。みんな揃ったところでスケジュールの説明があり、まずは競技会場を見学。ところが…競馬場のコースに入るのは初めてなんだけど、ダートコースってかなり柔らかくて、まさに砂浜を走ってるような感覚なんですよ。最初は200m走の予定だったんだけど、一部から「マスコットに200は酷だ!」という猛抗議が出まして…スッタモンダの挙句100mにルール変更。僕的には、ホントは200の方がスタミナ勝負になって有利かな?と思ってたんだけど、とにかく決められたルール内で走るだけ。みんながケンケンガクガク協議してる間、おとなしくコースをチェックしてました。
さて、ルールも決まったところで、まずは各マスコットの紹介VTR録りへ。自分の番が来るまではちょっと時間が空くんで、この時間を使ってウォーミングアップ。いきなり全力疾走して肉離れとか起こしたくないですからねー。そう言えば、僕の横でトラッキーも黙々とアップしてたのが印象に残ってるなぁ。しかし…これが本当に暑い。当日は朝からかなりの蒸し暑さで、涼しい、というより、肌寒いぐらいの北海道から来た身にはかなりこたえました。おまけに本番前には強風が吹き荒れて小雨もパラつく不安定な天候。厳しい戦いになる事が予想されました。
そしていよいよ本番へ。スタート地点には競馬で使う本物のゲートが用意されていて、ホントにその中に入ってスタートを待つんです。ちなみに僕は10枠。競馬のスタートゲートの中に入るのなんて後にも先にもこれきりだろうけど、これが意外に狭い。ゲートの中でスタートを待つまでの間、もう心臓バクバクでしたよ。特に僕は体型とかキャラ的に、他のマスコットから「勝って当然」みたいに思われてた雰囲気があったから…それに、北海道を出発する時にも球団の人達から「勝って来いよ!」みたいな感じで送り出されてたし、なんか北海道全体を背中にしょってるような気持ちでした。「スタート前の騎手の心境って、こんな感じなのかな?とにかくスタートダッシュで焦ってコケないようにして、後はケガでもしなければ何とかなる!」…なんて思いが頭ん中でグルグル回ってましたね。
そして、ゲートが開いてスタート!もうその後は夢中で走りました。僕の場合結構視界が狭いんで横がよく見えないんだけど、とにかく自分の前に誰もいないのは分かりました。走ってる途中から、「お?これはイケるかも!」って感触がありましたね。そしてそのまま1位でゴール!でも、自分では最初から独走してたつもりだったんだけど、後で聞いてみたら、中盤ぐらいまでは結構競り合いだったみたい。周りが見えなくて良かった(笑)。
無事優勝する事が出来て勿論嬉しかったけど、それよりも期待に応えられた安堵感の方が大きかったかな?レース後も、ギャラリーの声援に応えて宙返りしてる場面とか、表彰台で月桂冠かけて他のマスコットに担ぎ上げられてるとことか色々撮ったんだけど、残念ながらオンエアではカットされてましたね(^^;)。とにかく他のマスコット達にも会えて、楽しい1日でした。あ、余談ですが帰り道、ジャビットやトラッキー、ハリーホーク達と一緒に近くの健康ランドに寄って汗を流して行きましたよまたいつか、こういう楽しい企画があるといいですね。出来れば今度はJリーグのマスコットなんかも一緒に、真の日本一を決めたいな。
え?西武と近鉄抜きでやったから「日本一」じゃないって?うーん、確かにそれが原因でオンエアでも「八分咲き」になっちゃてたしなぁ…。おーい、レオにバフィ、挑戦は堂々と受けて立つよ!いつでもかかって来なさーい!(笑)*******************************************
当時はまだコラムが始まったばかりで
書きたいことがいっぱいあったけど、
それを差し置いてまで真っ先に伝えたくて
急遽この文章を書いたのを思い出します
しかしよく考えてみると、
収録が5/31で放映が6/2、そして放映を待って
コラムを出したのが6/3と、
かなり弾丸なスケジュールでしたね
デビューしたての僕にとって、
この収録が初のマスコット全員集合。
楽しかったのと、とにかく蒸し暑かったのを
鮮明に覚えてます(笑)。
↑に当日の写真を何枚か挟んだけど、
このくらいしか写真残ってないのがホント残念
今だったらもっといっぱい
写真撮ってたのになぁ…
ちなみに帰り道に温泉寄ったのは実話で、
トラッキーとはこの後よく一緒に
温泉に行く仲になりましたw
本文にも書いてある通り、
デビューしたてだった自分の名前を
とにかく広めたい。
その一心で随分気合入れて臨みましたね。
企画の話がまだ本決まりになる前から
ナイター終わりの夜11時過ぎくらいの
無人のグラウンドで、ひとり
100mダッシュを何本も繰り返してたなぁ…。
その甲斐あって無事1位になれたけど、
その後マスコット交流で関西とかに行っても
初めて会うファンの方に
「あ~トリビアで優勝してたやろ?」
とか結構言われて、TVの影響力のスゴさを
かなり身をもって感じてました
今でもたまに「B・Bってマスコットの中で
一番足が速いんだよね?」とか
言われることありますから
ちなみにこの舞台になった高崎競馬場。
調べたら、その年2004年限りで
閉場になってますね…
今はもう跡形もないみたいで、
時代の流れを感じます。
最後の方に書いたJリーグや他競技の
マスコットも含めた「日本一決定戦」は、
まだ実現する気配はないですね
トリビアも最近やってないし、
実現は難しいかな?
僕は今でもトレーニングの一環で
ダッシュはよく取り入れてるんで、
負けるつもりはありませんが
ところでコレ読んでる方は、
もう大体放送は目にしたことあるのかな?
まだ見てなくて気になった方は、
YouTubeにもこの映像上がってます。
あんまり大っぴらにリンク貼れないけど
「トリビア マスコット」で検索すると
一発で出て来ますよ
コメント
10 件のコメント
まだこの頃はBBに会ったことがなくて、いつか会いたいとずーっと思っていました。
……懐かしいですね
【いつか会いたい】が【いっぱい会いたい】になってる
きたー!トリビアの回!!

B・Bのことを知って気になってコラム読んで、みんなで温泉寄ったんだ…って思った笑
放送は見たけどたまに見返したくて検索して見てるよ
あの頃は面白い番組がたくさんあったよね〜
お疲れさま〜
トリビア前に見たことあったけどまた見て来た。しかも2回見て来た!笑
本物の競馬場で走るなんてないよな〜
あの体制からのスタートって走り辛そっ
今でもトレーニングしてるB☆B凄い
さすがっす!ほんまに運動神経良すぎるやんっ
ྀི
帰り健康ランド行ってたんっwww
ゴールはぶっちぎりでしたね

)
他のマスコット達がバテているなか
優勝したB・Bの元気なこと!
足の速さはもちろん、紹介VTRで見せた身体の柔らかさがスゴい
いまも毎日トレーニングを怠らないB・Bを尊敬しています。
(浦河で懐かしのゲートに入ってたね
BBおはようございます。
当時は東京で働いてたので、高崎競馬場か〜懐かしいなぁといろいろ思い出しました。トリビアもリアルタイムで見ましたしゲートから馬以外が発走するのが凄く新鮮だった記憶があります。今は高崎競馬場が廃止になった跡地に大きな展示場ができてBBの走った直線は無くなってしまいましたが写真で見てみたら展示場の西側にBBがゴールした先にあった競馬場の1〜2コーナーの名残りが残っているので少し嬉しく思います。
当時、観てました〜!!
まだB.Bに会ってなかったけど、優勝したの嬉しかった記憶があるよ。
こんばんは。健康ランド(笑)。トリビア、B・Bの名が天下にとどろいた時だよなあ。信長様が桶狭間で勝った時みたいな感じ。リアルで見てた。圧倒的でかっこよかった。でも確かにマスコットに200は酷だわ。あの時競馬場を走ったB・Bがその後乗馬にはまったのが面白い。今度は馬に乗って競馬場走ってほしいな。他競技含めた日本一はまあ無理やろね。B・Bの意見はなかなか通らないし(笑)。でも今でもB・Bが一番凄いと思ってる。
放送、見ました。
でも、YouTubeに動画があることは知らなかったので、早速見てきました。
トリビアの種!そうそう、そんなコーナーがありましたよね。
タモリさんがB・Bくんの1位を予想してたんですね。
その辺の細かいトコは忘れてたので、改めて楽しく見ました。
私も見ましたよ
️
20年近く前なんだね!
マスコットが揃った貴重な番組だね
トリビアの泉、おもしろかったです
実はこの動画を見た事がなかったひとりです(^_^;)
知識として知ってはいたんですが、初めて見ましたー。リンク、ありがとうございます!
最後にタモさんが15秒9と紹介してましたが、マジで速いっスね!あれ、ダートじゃなかったら、もっとタイム良くなりますよね~。15秒切りそう(>▽<)
B・Bは土とタータントラックと、どっちのコースが好きですか?
(遠い昔の事ですが、初めてタータントラックで走った時、おもっきしすっ転んだので自分は土の方が好きですw)
.
日にちの間が詰まってたの、B・Bの「伝えたい」って心意気が溢れてたのが分かります。リアルタイムで見て読んでた人が羨ましいぞ☆