今日もコラム再掲します!
たぶん5月以降になると地域情報多くなって
あんまり掲載できなくなると思うんで、
今のうち多めに出しときますね
今回は「アジアシリーズ」の話。
ではどうぞ!
*******************************************
#36 アジアマスコット事情
(2006年11月16日)
長い、長いシーズンがやっと終わりました。リーグ優勝・日本一・そしてアジア№1という、これ以上ない最高の結果と共に…。今シーズンについては次回にでもじっくり振り返ろうと思いますが、その前にまず皆さんに報告しておきたいことがあります。それは今回のアジアシリーズで体感した、アジア各国の「マスコット事情」。色んな意味での刺激もありましたんで、今回は試合内容そっちのけで(笑)そちらについてお話ししていきましょう。
アジアシリーズの舞台は東京ドーム。僕が東京に向かったのは大会前日でした。東京に着くと、打合せのためすぐその足で東京ドーム入りしたんですが、球場に入る時から普段とちょっと違う感じがしましたね。東京ドームは今までも年に10試合程度主催試合で行ってますけど、まず球場の出入りや内部の通行の際のチェックがいつもと比べてかなり厳重なんです。球場内の通行には常に顔写真付IDの携帯が必要だし、関係者入口にはテロ対策のためか、空港で見かけるような金属探知機を通る必要があったりする。他国のメディアの姿も多く見られたりして、改めて「国際大会」に来たんだな…という実感を覚えました。
さて、試合そのものについては皆さん既にご存知だと思うんで、ここではあくまで僕の目線から見たシリーズについて語っていきます。今回のアジアシリーズでいつもの試合と大きく異なったのは、内野席に応援用のステージが設けられており、各国のチアリーダーやマスコットの応援活動がここを中心に展開されていったこと。試合中はホームチームが各回表の終了後、ビジターチームが各回裏終了後に「応援タイム」が割り当てられ、基本的にビジターチームのチアとマスコットは試合中グラウンドには出ず、ステージのみでの応援という取り決めでした。恐らく韓国などの応援スタイルに合わせた物だと思うんですけど、これには正直ちょっと戸惑いましたね。ご存知の通り、日本流の応援は外野席が一番盛り上がる部分。通常の試合で僕らが一番「訴えかける」エリアは、必然的に外野席が中心になってきます。決して内野席のファンを無視している訳ではないんだけど、内野席はどちらかと言うと「じっくり観戦したい」派が多くを占めるんじゃないでしょうか?予選の最初2試合ウチはビジターだったんで、YMCAもラッキーセブンも内野席で踊ってたんですけど、なんか周りのファンのノリが今ひとつなんですよそれから、僕は試合中出来るだけいつも通りスタンドでグリーティングするようにはしてたんですけど、1~2イニングおきくらいにステージに戻っての応援活動が入るんで、あんまり落ち着いてグリーティングに専念できるような状況でもありませんでした。
それにしても、韓国・台湾・中国のチアリーダー達は応援に相当気合が入っていたみたいですね。韓国なんか、僕らの感覚からすると少々しつこく感じるくらい毎イニング全てにダンスが入って、応援活動と言うよりそれ自体が「ショー」と化してる感じでした。マスコットも、チアと一緒にステージに上がってかなり積極的に踊ってましたね。他国のファンは絶対数自体は少なかったけど、みんな内野のステージ付近に固まって、その部分はかなり盛り上がっていました。応援スタイルも様々で、韓国は叩くとカンカンという金属音のするエアスティック、台湾は和太鼓みたいなものを多用していたようです。
ところで肝心のマスコット。まずは、今回のアジアシリーズに参加した他チームのマスコットをご紹介しましょう。まず韓国代表・サムスンライオンズのマスコットは「ブレオ」。チームカラーである、ブルーのライオン(レオ)でブレオです。今回来てたのは男の子と女の子の2体ですが、どちらも名前は「ブレオ」だそうです。「名前一緒なの?」と聞いたら、ちょっと考えた後男の方は「チェガン」、女は「サスン」と呼ぶこともあると言ってたけど、これはニックネームの様なものなのか、それとも韓国語で何か意味のある呼称なのかは分かりません…(誰か意味の分かる方がいたら教えてください!)。そして台湾代表・La Newベアーズのマスコットは「ボビー」。背ネームの綴りは「BOBE」でしたが、これで「ボビー」と読むそうです。名前や背番号(168)の由来については…そこまで突っ込んだ会話は出来ませんでしたもちろん、ブレオもボビーも本国から来た「本物」です!(「本物」とかって言い方もちょっと抵抗あるんだけど…)ちなみに中国は選抜チームのため、マスコットはおらずチアのみでした(中国の各プロ野球チームにはマスコットはいるんでしょうか?誰か情報ありましたら教えてください)。
大会期間中、僕達マスコットはずっと一緒の控室でした。コミュニケーションが取りやすいかと思ってそうしてもらったんですけど、ただお互い言葉が通じないんで、初日あたりはあまり会話がなかったですね。決して気まずい訳じゃないんだけど、控室にはちょっとビミョーな空気が流れてました💦普通マスコット交流の時は相手マスコットと事前にきちんとネタ合わせをやっておくんだけど、そんな訳で今回のシリーズ中は打合せナシ。試合前の相手マスコットとの絡みの部分は、全くのぶっつけでやってました。
それでも2日目ともなると、だいぶ打ち解けてきましたね。予選の間はデーゲームとナイターの2試合制。ナイターの時僕はまだ第1試合中の午後2時ぐらいには球場入りしてたんですが、控室にはその日第1試合に出てたブレオ達がいたんで、片言や筆記を駆使して色々話をしました。彼らに日本のマスコットの写真を見せると興味津々の様子でしたし、彼らは僕ら日本のマスコットの待遇についても、しきりに尋ねてましたね。一方僕はと言うと、今まで韓国や台湾のマスコットを直にこの目で見たことがなかったんで、彼らの意識レベルとか「位置付け」について知りたかった。
話を聞く限り、韓国にしろ台湾にしろ、彼らはどちらかと言うと「ダンサー」的意識が強いように感じました。「マスコット」という独立した存在よりも、「チアリーダーの一員」と言った方が近いでしょうか。だから、彼らは試合中ほとんどずっとスタンド内のステージでチアと一緒に踊ってたし、ダンスに関してはかなりのレベルでしたね。但し、活動の中心はあくまでステージ上のダンス。日本のマスコットみたいに、球場内のグリーティングについてはあまり重視していない印象を受けました。僕は常々言っているように、マスコットの活動はあくまで「パフォーマンス」と「ファンサービス」の2本立てが基本だと思っています。応援スタイルは各国様々でしょうけど、マスコットと直にふれ合う機会が多ければ嬉しいというファン心理は万国共通だと思うんで、もっとグリーティングにも目を向けた方がいいんじゃないのかなぁ?とは感じましたね。
それから、今回のアジアシリーズを前に、僕がどうしても気になっていたことがありまして…。前述の通り、僕には韓国や台湾のマスコットについての予備知識はあまりなかったんですが、唯一にして最大の情報と言うか驚きだったのが、韓国のマスコットがパフォーマンス中、人前で堂々と「頭を外す」ということ…当然僕らの常識からすると、絶対に「あり得ない」行為です。去年出たロッテのマーくんから最初この話を聞いた時、とても信じられなかったんだけど、色んな情報を集めてみるとどうやら本当らしい。そして…確かに今回、ブレオ達は僕の目の前でやらかしてくれました!(正確に言えば、顔は衣装の中に引っ込めて、いわゆる「首なし」状態になってたんですが・笑)この辺についても僕は当然聞いてみたんですけど、彼らにとって頭を外すことは、単なるネタの1つといった程度の意識みたいですね。別に悪びれる様子もなく、どちらかと言うと誇らしげ(?)に「こんなコトやるのはウチだけだぜ!」みたいな感じで話してましたから(笑)。
僕は、特にこのことについて彼らを非難するつもりはありません。そりゃもちろん、最初これを知った時かなりの抵抗は感じましたよ。「何のためのマスコットなの?」と。でも、お国が違えば考え方や常識も全く違ってくるのはよくあることですからね。まぁ、僕は絶対にマネしようとは思いませんけど…これは僕の推測ですが、恐らく韓国や台湾の応援スタイルはチアリーダーの存在が大きく、マスコットもチアの一員という意味合いが濃いためか、彼らにとってマスコットとは、「ダンス衣装の一部」的な感覚なんじゃないでしょうか?だから人前で頭を脱ぐことも、スタンド内ステージの前で休憩しながら頭を外して給水したりすることもあまり気にしない。例えて言えば、服を一枚脱ぐのと大して変わらない感覚なのかもしれないですね。実際彼らのマスコット衣装も見てみましたけど、韓国にしても台湾にしても機能性はかなり悪そうです。あれじゃ確かにバク転の時頭を外したり、走る時に靴を脱ぎたくなる気持ちも分からないでもない(笑)。ただ、もっと機能性を突き詰めて動きやすい衣装を作っていくことだって可能なんですけどね(もちろん見た目のバランスとも両立させながら、です)。彼らにはそこまでキャラクターイメージの維持についてのこだわりはないみたいです。まぁ、これはあくまでシリーズの僅か4日間の中で、僕が感じた印象。サムスンとラニューのマスコットだけを見て全体を決め付けてしまうのは乱暴なので、韓国や台湾のマスコットについてもっと違う姿を知っている方がいらしたら、ぜひ情報をお寄せください。
それにしてもこのシリーズを通して気になったのは、盛上りという部分でかなり物足りなさを感じたこと。ファイターズ戦の観客数を見てみると、初戦が15,147人・第2戦11,038人・第3戦12,337人――ハッキリ言ってスタンドはガラガラ、オープン戦並みの入りです。ラニューとの決勝戦はまあまあの入りではあったものの、それでも24,580人。プレーオフ・日本シリーズと、超満員の球場で物凄い盛上りの中で試合をしてきた後だったので、余計に物足りなさを感じました。これが札幌ドームだったら――わざわざ足を運んでくれた東京周辺のファンには申し訳ないけど、やっぱりここはホームじゃないんだ…という寂しさはヒシヒシと感じましたね。それを反映してか、胴上げの時の選手も何となく淡白な感じが否めませんでした。ちなみに、翌日のスポーツ紙の取り上げ方も一面扱いはゼロ。本来アジアシリーズは、日本シリーズよりも位置付け的には上にあるべきものなのに…。
アジアシリーズはまだ2年目と歴史も浅く、各国の力の差がもっと均衡していって「どこが優勝するか分からない」くらいにならないと盛り上がっていくのは難しいのかもしれませんね。舞台が全て日本の東京ドームというのも、球場スケジュールの確保や気候の問題・選手・球団スタッフ・各国マスコミ等大量の人々の移動や宿泊等の都合…etc.、現実的に考えると仕方ないのは理解できますけど、年ごとに各国持ち回り制にするとかにしたら、もっと面白くなるんじゃないかと個人的には思います(シリーズ出場のために「海外」に行ける韓国や台湾のマスコットを、ひそかにうらやましく思ったりもしましたし)。
そんな中でもアジアシリーズならではの喜びを感じたのは、球場で普段とは違う色んな人とふれ合えたこと。ファイターズファン(わざわざ北海道から応援に駆けつけてくれたファンも結構いました)のみならず、国内他チームのファンにも多く出会いました。ファイターズの試合に他チームのレプリカユニを着てくるファンを快く思わない人も中にはいるようですが、こと今回に関しては、僕は気にならないどころかむしろ嬉しかったですね。僕達は「日本代表」としてこのシリーズに出ているんだ、みんなが代表として僕達を応援してくれているんだ、って実感しましたから。
もちろん、他国を応援に来たファンとも沢山ふれ合いました。マスコット交流の時に他チームファンに喜んでもらえるのと同様、他国のファンに喜んでもらえるのも無上の喜びです。特に台湾のファンはかなりの人が「写真を撮らせてくれ」って集まって来てくれましたし、台湾人はかなりマスコット好きみたいですね。
相手の選手に関しても、韓国・中国・台湾、どこの国の選手達も僕には快く接してくれましたよ向こうではマスコットが直接選手に絡むようなことがあるのかどうか知りませんが、僕が試合前ベンチに行くとみんな笑顔で嬉しそうにしてました。 アジアシリーズでは国際大会らしく、試合後に両軍の選手が並んで握手を交わしていく場面があるんですが、僕もちゃっかり最後尾に並んで握手を求めてました(笑)(中には多少手荒いリアクションの選手もいましたけど)。
様々な驚きや喜び、そして課題なども感じながら、今年最後の公式戦であるアジアシリーズはこうして過ぎていきました。僕はこの後も当分忙しい日々が続きますけど、今は優勝の喜びより無事ここまで辿り着けたという安堵感の方が大きいですね。とりあえず今月末には仕事も一段落すると思うので、そこまでは余力を振り絞って走り続けたいと思います。そしてその後は、ちょっとだけ優勝の余韻に浸る時間を下さい…。*******************************************
アジアシリーズ…懐かしいなぁ
アジアシリーズはホント、いろいろと
「異文化」を感じる日々でしたね。
まず応援スタイル。
僕、韓国にはまだ行ったことないんだけど
台湾にはその後2回ほど仕事で行ってて、
台湾は完全に応援がひとつの
「パフォーマンス」として確立されてる
印象を強く受けました。
韓国も似たような感じじゃないのかな?
良く言えばメチャクチャ盛り上がってるけど、
一方では野球の試合二の次じゃない?
みないな印象も受けたのは確かで
まあ、そこは国民性の違いなんだろうなぁ。
僕は日本の野球文化の中で
一番長く育ってきてるんで、
日本の応援スタイルが
やっぱり一番しっくりきますけどねー。
そしてマスコット!
応援スタイル以上に
文化の違いを大きく感じました💦
もう18年も前の話になるんで
今は意識とかも結構変わってんのかな~?
と思ってちょっとググってみたけど…
あんまり…情報出てこない💦
台湾や韓国のチアの情報なら
いっぱい出てくるんだけどねー
やっぱり台湾とか韓国では
チアの方が圧倒的に認知度高いのかな?
ちょこっとですが調べた限りでは、
韓国や台湾のマスコットは今も全般的に
ダンス中心のパフォーマンス重視傾向で
キャラとしての洗練された所作とか
造形的なクオリティーとかは
そもそもあんまり求めてないのかなぁ…
って印象は受けました。
(あくまでちょこっと調べただけなんで、
もし異論ある方いたら、
ぜひコメント欄でご意見下さい)
ちなみにこの時会った「彼ら」は
その後どーなってんのかな…と
思って調べてみたら、
サムスンのマスコットはコチラの通り
だいぶビジュアル変わってるみたい
↑はイラストだけなんで写真探したけど、
たぶんこの記事とかに載ってる写真が
今の「実物」の写真なのかな、と。
それからラニューベアーズは
もう球団の母体が代わっちゃって、
今は楽天モンキーズになってますね。
結局、僕的にアジアシリーズは
後にも先にもこの年が
唯一の経験になってしまいました。
シリーズはその後いろいろ形を変えながら
2013年までは何とか続いてたけど、
2014年以降は開催されてません。
本文にも書いてますが、どうしても
盛り上がりに欠けた感は否めず💦
優勝した翌日のスポーツ紙見たら、
3面とか4面扱いになってたのには
ちょっとビックリしましたけどね。
近年の国際大会ではWBCが
スゴく盛り上がってますけど、
やっぱりメディアの扱いの大小って
影響力大きいですねー。
アジアシリーズでは
いろいろ思うところはあったけど、
まぁ感じ方は人それぞれで
どっちが良いとか悪いじゃなく
最終的には「文化の違い」って
結論付けるのが無難なとこかな
最後に、写真見返してたら
アジアシリーズ翌日の
こんな写真も出てきたんで
オマケにアップしときますね↓確か「フレンドパーク」か何かに
選手と一緒に出たんじゃなかったかと。
みんな若いなー!w
コメント
7 件のコメント
こんにちは。いや、出たね。問題作。アジアシリーズ、当時の試行錯誤感が感じられる大会だった。ファイターズvs中国に行ったけどまあ盛り上がりには欠けたかなあ。SHINJOさんやセギノールは不参加だった気がする。しかしブレオくんとんでもなかったな。いくらなんでも頭はダメだろと思った(笑)。衝撃だよな。今はかなりイケメンになってるんだね。ラニューベアーズなくなっちゃったのか。時代の流れを感じて寂しい。結局のところメジャーとか含めてもマスコットの先進国って日本じゃないかと思う。これはB・Bがマスコットのステータスを確立するために頑張ってきた成果だと思う。これは間違いない。B・Bは本当に凄い。まあ今は一周回って意見が通らなくなってまったけど。
フレンドパーク‼それ❗懐かし~い、若っ😲ヤダ😅お互い様(苦笑)
衝撃的ですねー!異国のマスコットだから何とか飲み込める笑
それにしてもおまけの画像がみんな若い!😆この頃マックも茶髪だったなぁ~と、シミジミ。
そうそう、アジアシリーズいつの間にかやらなくなったと思ったら
もう10年以上経ってたのね😅
お国が違えばマスコット事情も違うものですね🤯
アクシデントで頭がポロリは仕方ないけど当たり前に外されると私は…🥴
最後の写真はいまも活躍されている人達ばかりだね♡
最後の写真に反応!
フレンドパークやトリビアはいい思い出だね。
写真見せてくれてありがとう。
アジア大会は盛り上がりは今ひとつ。
日本一チームが出る必要ないし、親善試合で十分だったしね。
マスコットの中の人はいない、と私は思っています😁
今月の頭に台湾旅行に行った際に、ちょうど巨人が台湾遠征をしてたので新球場台北ドームに行ってきました!
ジャビィくんとビッキーちゃんは巨人側のステージでチアと一緒に盛り上げていたのですが、楽天桃猿のモンキーは攻撃中にはステージに上がらず少し残念でした…😢
楽天側のステージの目の前の席でみていたのですが、台湾ではチアがトップアイドル的扱いを受けているのがよくわかるとても貴重な経験でした!
B・Bさんの仰る通り、台湾ではチアが大人気という背景もあってマスコットは少し控えめという感じでしたね…
とはいえ、昨年もレオライナとクラッチくんが台湾に訪問していたり、台湾の方も日本のマスコットが来ることはとても楽しみにされているのだと思います!
国によっていろいろ違うんですね…!
みんながそれぞれの形で頑張っているし、応援の形はいろいろでも、応援していることには変わりないと思いました(^▽^)
でも私はBBさんのファンでよかったです笑