本日(もう昨日ですが)は「ゆきのね奨楽金
supported by JAバンク北海道」の現場。
コチラに行ってまいりました!富沢クロスカントリースキーコース。
旭川市の郊外にあるコースです。
日程の都合で当日入りしたんだけど、
朝の移動でまたしても
ホワイトアウト地獄にハマりました
札幌方面は普通に晴れてるのに、
途中から大雪で視界がほぼゼロに…
今までで一番命の危険感じた移動でした
冬の道北方面は前乗りに限りますね
そんなワケで到着が遅れて
開会式には間に合わずでしたが
今回はスノーデュアスロンなる競技。
トライアスロンは一般的に有名だけど、
「デュアスロン」は通常、ランと
バイク(自転車)の2種目を行う競技で、
スノーデュアスロンはランの部分を
クロカンスキーに置き換えた形。
「雪の上で自転車走れるの?」
って思う方いるかもですが…雪上でもスリップしにくい
ぶっといタイヤのマウンテンバイク
「ファットバイク」を使うので無問題
(ファットバイクって
ミネソタ生まれなんですね…)
で、今回僕がお邪魔したのは
そのスノーデュアスロンの
ジュニア部門大会。
ちなみにゆきのねの助成金が
大会運営費などに充てられています開会式が終わると、早速
ジュニア部門のスタートおー、みんな速そう!
競技はまずバイクから始まってバイクで走り終えると、この
「トランジションエリア」で
スキーに履き替え。そしてクロカンスキーへと進みます。
地元の子はやっぱり、
みんなクロカンがメチャ上手い。
あっと言う間に次々ゴールしていきます
そしてジュニアの後は大人部門。
ジュニア大会と銘打ってはいるけど、
大人の参加者も結構いますね
そして僕も「Bコース」に参加。
Bコースは、自転車1㎞コース×2周+
クロカンスキー2.5㎞コース1周の計4.5㎞。スタート!
まぁ自転車はなんとかなるでしょー♪と
タカをくくってたら…あれ…?どんどん離されてく
このファットバイクですが、
僕の乗り方の問題なのか
雪の上でなかなか思うように進まない上りは降りて押さないと厳しい状態
取りあえず1周目終了。
2周目へと向かいますが…しかしココでもうひとつ大問題発生
雪上では晴れて影が出来てないと、
僕の視界的に一面真っ白になって
段差や境界線が全く見えなくなっちゃう話、
確か前にもしましたよね?正に今日はその状態で、
フツーの人なら難なく見える段差に
突っ込んでこうなります↑
1周目はまだ前の人が見えてたんで
後付いてけば何とかなったけど、
差が開いた2周目は周囲に誰もいなくなり…
途中でコースが全く分からなくなりました
それでも何とかたまたま運良く
スタート地点まで戻って来れて、次はクロカンへ。
ホントはバイクの状況からして、
クロカンも同じ結末になるのは
見えてたんですけどね…
実はこの富沢のクロカンコースは
十数年前に2~3度イベントで
滑ったことあったんだけど、
もうほとんどコース覚えてなくて
実質初めてと同じ状況でした。
そしてコース途中でまた道に迷い…
今度は本当に周囲に誰もいなくって、
まるで目隠しされて雪原に放り出された状態。
マジで遭難寸前に陥りました
仕方ないので今来たコースを逆行して、
次のAコースの部の選手が来るのを
しばらく待ってから後を付いて行くことに。
それでやっと少し進めたものの、
コース終盤のちょっと複雑なカーブで
またしても雪に突っ込み…もう完全に方向が分からなくなって
どうにもならない状態
せめて誰か先導してくれる人がいれば…
と思ってたら、見かねたのか、レースを終えた子達が
迎えに来てくれましたおかげで残りコースを先導してもらって
何とかゴール
こんな雪まみれになったの初めてかもどうもありがとね!
お陰様で遭難せずに済みました(笑)。
恥ずかしいんでタイム聞かなかったけど、
4.5㎞でたぶん1時間以上は
かかってたんじゃないかな?(苦笑)
ちなみに競技の様子は、
球団公式Twitterにも動画上がってます↓
<#ゆきのね奨楽金 supported by JAバンク北海道>でも初採択の
スポーツ #スノーデュアスロン に、B・B
も初挑戦
#雪上自転車とクロスカントリースキー#気温はマイナス9度 pic.twitter.com/KxvkVSJHcb
— 北海道日本ハムファイターズ公式 (@FightersPR) January 29, 2023
ゴールして少し息を整えた後は、
再びスタート・フィニッシュ地点へ。道路状況悪い中、
わざわざ会いに来てくれた方も若干名
寒い中ありがとうございます↑こちらは去年当麻町のゆきのねで
講師を務めてた浜頭先生。
1年振りの再会となりました♪
全レース終了後は表彰式。プレゼンター仰せつかりました
この子たち本当にレベル高い!
そして大人の皆さんも
見た感じみんなクロカンスキーは
かなりの腕前ですね
バイクは大半の人レンタルみたいだったし、
クロカンさえイケれば
雪上デュアスロン面白いかもですよ♪雪の上ファットバイクで走るのも楽しいし、
ぜひ皆さん一度ファットバイクも
トライしてみてくださいね
僕的にはなかなかキビしい1日でしたが、
①冬場、道北方面への移動は前乗りが基本!
②慣れないコースは雪の日に1人で滑らない!
以上、鉄則2つ学ばせていただきました
来週末も道北の名寄だー!
次こそは天気に恵まれますように…
コメント
12 件のコメント
昨日はお疲れ様でした


)
「目隠しされて雪原に放り出された状態」怖かったでしょうね…
帰ってきた顔も腕も真っ白なシロクマっぷりにレースの大変さが伺えました
「みんな、B・Bを助けに行って!」とコーチの声に駆け出す子供達の背中は頼もしく
とてもカッコ良かった
そして私も初めてのファットバイク体験。雪の上で自転車を漕げるか不安でしたが、これ楽しいわ♪
終了後は井泉グループの「かつ判」でトンカツ食べて(Bっちゃん、オススメ教えてくれてありがとう
姉の家に寄って、札幌へ帰る頃には雪も止み、除雪された高速はスイスイでした
おはよう

大丈夫
いやホント
雪って恐いんだからさ。
BB
慣れた道でもすぐそこまででも危険なんですよね
無事で何よりです。
おはよーっ
凄い雪の中お疲れさまでしたっ!
めっちゃシロクマさんなってるやんっ
遭難とか命の危険とか…怖すぎやってほんまに
でも子供達迎えに来てくれてほんまによかった
ྀི
マジでくれぐれも気をつけて楽しんでやーっ
B・B昨日もお疲れ様でした。今年も無事に会えて嬉しかったけど昨日そんなことがあったのかとブログ読んで涙が出たよ。私もギリギリまで悩んだぐらいの天候だったもんね歩道を乗り上げるぐらいの視界の悪さで。
着いた時も場所はココで良いのか悩んだけどB・Bの姿が見えたから安心したよ。
現場の近くに住んでる友達は昨日クルマを出せなかったって言ってました。
帰りもすごく心配したけどB・Bたちも、いくさんたちもご無事で良かったです。
視界不良で雪の中、彷徨うとかホントに怖い




³₃
無事帰還できて良かった
風邪ひかないようにあったくしてくださいね
冬道の運転も気をつけて
B・Bさん、昨日はお疲れ様でした!
コロナ禍の中、B・Bさんのおかげで楽しく盛り上がり、集まった皆さんで素敵な思い出がつくれました

一年ぶりの再会、覚えてくださっていてすごく嬉しかったです!!昨年のゆきのね事業、大変お世話になりました
さて、昨日はほんとに物凄い雪で会場までたどり着くのも大変だったかと思います
レースはさらにお疲れ様でした



でもよい経験になりました!





急にどかっと雪降ったのもあって、コースバーンが柔らかいところは、バイクは走れば走るだけガタガタになるというか、、、本当に大変でしたよね
わたしも初雪上バイク、うまく操作できず泣きました
ゴール後、お顔が真っ白になっていたのもそんなことがあったのですね
最後までゴールされ、本当にお疲れ様でした
何事にも前向きにチャレンジされるB・Bさんに勇気と元気をもらいます!!
まずはゆっくり休んでくださいね!
これからのご活躍も応援しています!!
こんばんは。B・Bが無事でよかった。今回の件運営側はなんで誰も止めてあげないのかなあと思った。B・Bがかわいそ過ぎる。怪我や事故になったら大変な話だよ。雪の振り方でレースに参加させたらまずいってわかるじゃん。体一つしかないんだし。
この前雪の日道路が凍って自転車に乗れなかったからファットバイク便利そうだなあと思う。まあ高そうだけど(笑)。
どんな状況でも挑戦しちゃうんだもんなぁ
B・Bの目線や視界はB・Bにしかわからないから、決断はB・Bが決めるしかないのね
ファン一同、心配になるからたまには、『今日は遠慮します』切り札を使ってね。挑戦するB・Bはカッコいいって思うけど、あなたの代わりはいないから〜。マスコットスケジュールにはリスさんやキツネさんの予定より、本来冬眠するはずの熊さんの名前ばかり^_^
逆転冬眠ですね。
B・B本当におつかれさまでした。
視界が全くない状態で叫ぶこともできず大変だっただろうな。
スポーツとしては凄いし、雪のなかにはまってしまうと大変。
学べました。
ブログ読んで涙出てきたよ……
そんな大変な事態だったとは。。
怖かったよね、本当にお疲れ様です
色々と事情はあるだろうけど、たまには「今日はすみません
」って言うのもアリだと思うよー
めちゃくちゃ心配になっちゃうからさ~
大雪で高速が止まってるとか、ホワイトアウトが酷いとか、旭川方面がヤバい状況になってる情報が流れて来て、B・B大丈夫だべか…





体鍛えるのにもいいけど、距離あり過ぎてしんどいかなー?

と、ずっと思ってましたら、やはり色んな意味で大変な状況になってたんですねー
マジでご無事で良かった…
.
ファットバイクは楽しそうなので、機会があれば是非!
と、言うか、何故か今年はめちゃめちゃ自転車に乗りたい気持ちがありまして、新球場に自転車で通えたらいいなぁ、とか思ってます
.
ちなみに自分は吹雪に遭遇すると血が騒ぐタイプですw
距離の仕事帰りも、なんか燃えたー!w
最後、入力間違いが…


「今日の仕事帰り」です。スミマセン
雪降ってる中の運転は、なんか燃えるんですよー。豪雪地帯に住んでたからかなぁ。熊だけど、犬タイプですw