前回の続きになります。
お昼に幌加内そばをいただいた後、
町内のとある人に会うために、
コチラに向かいました↓そばの坂本。
市街地からは車で10分弱くらい。
辺り一面そば畑が広がる中に
真新しい店舗?工場?がありました。↑お出迎えいただいたのはこの方、
坂本勝之さん。
今回のプロジェクト主宰者・石川朋佳さんが
そば打ちの師匠と慕うそば職人さんです。優しい笑顔で出迎えてくれた坂本さん。
石川さんもなんだか嬉しそう
この日はちょうど、近くにある「沼牛駅」で
石川さんが中心となって開催している
「めぐるそばの物語」という写真展の最終日。
みんなで一緒に駅に向かいました。
「車で行く?」って聞かれたけど、
徒歩6~7分くらいの距離みたいなんで
せっかくだし坂本さんとお話ししながら
歩いて駅に向かうことに
駅へ向かう道すがら、
坂本さんはいろんな話をしてくれました。
今は一面そば畑の広がるこの道沿いには、
昔はずっと家が立ち並んでいたそうです。御年82歳の坂本さんは
産まれも育ちもずっとこの沼牛地区。
今は人口1,200人ほどの幌加内町ですが
最盛期には今の10倍くらいになる
13,000人ほどが住んでいたと言います。この辺のそば畑も昔は一面田んぼで、
お米を作っていました。
それが昭和45年(1970年)から始まった
国の減反政策によって
そば畑へと変わっていったのです。
しばらく歩いて左に折れると
向こうに駅が見えてきます。
つまり、ここは昔の「駅前通り」。
「昔はあそこにパチンコ屋があったんだよ」
「ココに郵便局があって、
あの辺には消防署もあって…」
坂本さんが昔の様子を教えてくれました。駅側から見るとこんな感じ。
まだ家が何軒か建っていますが、
人の住んでいない廃屋もあります。昔の面影を残す、駅前の農業倉庫。
北海道、特に道北方面には結構こういう
人のいなくなった「駅前通り」があるけど、
昔からそこに住む人の話を聞きながら歩くと
往時の風景が目に浮かぶ気がしますね…
というコトで「沼牛駅」に到着。
かなりレトロな駅舎です。
さっきから「駅」と呼んでますが、
今は幌加内には鉄道は通っていません。
ココは昔、深名線(しんめいせん)
という路線の駅だった場所。
深川と名寄を結んだ深名線は
国鉄が民営化された後も
しばらく生き残ってたけど、
今から29年前の1995年に廃線に😢しかしその後坂本さんが駅舎を譲り受け、
築80年以上になるこの建物を
約20年間お一人で守り続けてきたんです
幌加内は道内でも有数の豪雪地帯⛄
その中での維持作業は大変だったでしょう。でも、そんな坂本さんを支えたのは
「いつか駅舎のスペースを活用して
そば仲間達と自分たちの手打ちそばを
振る舞ってみたい」という夢への情熱でした。
そしてその想いに賛同する仲間も増え、
クラウドファンディングなども経て
今の状態まで駅舎が甦ったんです
まだ残ってますが、
そちらにも坂本さんの熱い想いが
綴られてるんで、よろしければご一読を
駅舎の中はこんな感じ↑ 昔のままの時刻表や運賃表。そしてだるまストーブ。
この世界観…メチャ惹かれます↑コチラは駅舎と繋がってる駅長室
…と言うか駅長さんの住宅?
ココまで残ってる駅舎は珍しいみたいです。
ちなみに鉄道好きとして知られる
今話題の石破さんも、以前ココを
訪れたことがあるみたいですよ
駅舎の壁にはそばの写真の展示。これはそば製粉の時に出る「そば殻」。廃棄されてしまうことも多いけど、
石川さんが今なんとか活用して
製品を作れないか模索している素材です。 沼牛駅が復活していくプロセスの
写真も展示されてました!
ホームに出るとこんな風景↑まだ昔のレールが敷かれてた路盤が
面影残してますねー。この駅も、昔は列車を乗り降りする
人達で賑わってたんだろうなぁ…。
こうしてノスタルジーに浸ってると
あっと言う間に時間は過ぎていき…
そろそろ帰る時刻となりました⏱坂本さんは僕のこと
スゴくリスペクトしてくれて、
「コレだけの身体を維持するのは
並大抵の努力じゃできないよね~」
などと仰ってくれてます↑初めて会ったのに初対面とは思えない。
人…もといくまをも引き込む
本当にフシギな魅力を持つ方でした。石川さん・坂本さんの
「師弟」と並んで歩く帰り道。
石川さんがそば打ちの師と仰ぐ
坂本さんとの出会いは
高校時代にさかのぼりますが、
坂本さん曰く石川さんはその当時から
光るモノがあったそうですね
今の石川さんがあるのは、
「聞く耳」と「努力」のお陰だ、と。昔より寂しくなってしまった故郷だけど、
特産品のそばを活用して
なんとか輝きを取り戻したい
まだまだ元気な坂本さんですが、
残された人生はこの基盤を
強化するために捧げたい、と言います。
それに対して
「まだあと40年は頑張ってもらわなくちゃ!」
と返す石川さん(笑)。
師弟の固い絆を感じるやり取りでした
そしてお別れの時。なんだか別れがたくて思わずハグ。
泣きそうになったのはナイショです😢帰り際、「二八生そば」と
「そば蜂蜜入り生キャラメル」を
お土産にいただきました♪
帰って早速いただきましたが、
そばはもちろんのこと、
生キャラメルも超・絶品!
今度ぜひまた購入させていただきます!
皆さんにも絶賛オススメしますので、
ご興味ある方はコチラをチェック!
僕にとって坂本さんと会った1時間は
まるで夢を見ていたような
フシギな感覚の残る時間でした。
道内を旅してると、時々こうして
深い魅力を持った人に出逢います。
坂本さん、またいつか会いに行きますね
そしてあと40年、120歳になるまで
現役でバリバリ頑張ってください!
帰り道、なんだか幌加内を離れがたくて
国道沿いにあるいくつかの
ビューポイントへ向かいました。↑ちょっと赤っぽいのが収穫後のそば畑。
そばの収穫は9月中旬がピークだそうで、
ほとんどの畑では収穫が終わった後でした。13年前、そばの花の最盛期に
撮った写真がコチラですが↓同じ場所、同じアングルで撮ってみました…同じ場所で撮ってるハズなんだけど
何かビミョーに違うな~…
そばの花が満開を迎えるのは8月上旬頃。
それはそれは見事な風景なので、
皆さんもぜひ訪れてみてくださいね!
コメント
8 件のコメント
ほのぼのとした暖か〜い
✨BBのレポですねー✨✨💫
ノスタルジーな世界に浸れて
とても素敵でーす🤗
まるでトトロや鬼滅とかに出て来る
駅の感じに似てる〜
坂本さんとのハグがどんな瞬間
だったのかが分かりました🤔
泣きそうになったBBの気持ち
伝わってきます💫
坂本さん、すごい方です、、、!
写真からも伝わってくるものがありますね!
キャラメルやはちみつ美味しそう☺︎
買ってみようかな、、、!
駅舎を守り続けてきたというのも並大抵ではないですし、(ちょっと最近色々考えることがあって)、一流だ、すごいなってとても感じました!
師弟とBBさんのお写真、すごくかっこいいです✨
野球やツアー以外でも、北海道のいろんな街に訪れたいなと改めて思いました(貯金します、、、💸)
B☆Bこんばんは♪
ブログのアップありがとうございます。
坂本さんとのやり取りと写真からどんな人柄かとても伝わってくるブログでした。
そして、幌加内の町の景色、駅舎も坂本さんがどれだけ愛して守ってきてるかが文章や写真から伝わってきて…胸がいっぱいで涙が…😭
B☆Bは、私が泣き虫なのは知っているとは思いますが(苦笑)人との出会いとかそういう話は、涙もろくてダメですね😭
素敵なお話のお裾分けありがとうございました。
追伸☆
13年前と写真を比べると…遠くの木々の成長がわかりますね。きっとその違いなのかなぁ…って思いました😊
石川さん、坂本さんとのやりとりもステキだし
坂本さんが駅舎を個人で維持されているのは
ホントに凄いことだと思います。
すばらしい出会いを伝えてくれて、ありがとうー!
そしてキャラメルも気になるけど、やはり蕎麦が食べたいなぁ(笑)
P.S.幌加内高校のnoteが更新されてますね。(B・Bネタ)
いやもう、めっちゃ笑える!
こんばんは。B・Bが泣きそうになるくらい魅力のある人と会えてよかったね。昔の街はこんな風景だったって語れる人自体が少なくなってきてるし。沼牛駅、駅舎もホームもシブくていい。ここが有効活用できてるのはよかった。そばキャラメルの味謎なんだけどおいしかった?
B.Bさん、こんにちはー
ブログからも熱い思いが伝わって来ました。写真も沢山ありがとうございます。石川さんのnoteを読んで涙が💧胸を熱くするものを感じました。
同じ場所からの写真、畑の奥の木々が成長していると感じました。
そば師匠との出会い、グッときますね。貴重。
駅舎も魅力的。
いまの写真って空がすごく濃い青に写るので不思議に感じてました。
B・B、お疲れ様です!
ちょっと時間が経ってしまったけど…
駅舎に向かって歩いてくる皆さんが、凄く絵になってたよ。
坂本さんの足取りが軽やかだし、とにかくお元気な方だし、まさか80歳を過ぎてらっしゃるとは😯
B・Bへのリスペクトが凄くて、熱い質問も、バンバン投げ掛けてたねー😆
そんな2人!?を見詰める石川さんも嬉しそうでしたね。
駅舎の中は、とってもあずましかった☺️
だるまストーブもだけど、石炭に出会えて感激🥹
黒いダイヤとは、良く言ったもんだなぁ…と1人、感慨に浸ってました😅
B・Bにとっても幸せな時間だったと思うけど、私もとーっても幸せな時間を過ごさせて頂きました☺️
B・Bのファンで、本当に良かった!と、改めて実感した1日でした✨