「ビート」って、道外の人にはあんまりなじみはないのかな?
…たけしさんじゃないよ(笑)
「天才」でもないw
漢字で書くと「甜菜」。砂糖の原料です。
道東方面でよく畑に植わってる、道内ではメジャーな農作物。
斜里って知床のイメージが先行してるけど、実は農作物も豊か。
なんかそういうのも、ちゃんと追っかけていきたいな~と。
で、中でも主要どころのビート畑に行ってみましたよ!5月上旬、後ろに見えるのは斜里岳。
山頂の残雪がキレイな頃でした。これが植付け直後のビートの苗です。
(※ちゃんと足裏消毒して畑に入ってます。ココ大事!)
向こうに見える工場は、ホクレンの大きな製糖工場。
ホクレンさんいつもお世話になってまーす!(^^)
せっかくなんで、植付けの様子を見学させていただくことに。コレがビートを植付けする機械。
「移植機」って名前が正しいのかな?ちっちゃなビートの苗が、何十本も箱に入っていて…それが1本1本、真っすぐに植えられていく。しかし最近の農業はスゴいですね。
この植付け作業、機械にGPSが付いてて、無人で出来るらしい!僕も運転席乗せてもらいましたが、実はまったく手ぶらで乗ってるだけ♪
こういうの「スマート農業」って言うらしいけど、
これが未来の農業なのか~!って目からウロコでした。
7月。
同じ場所を訪れると、あんなちっちゃかった苗がこんな大きさに。10月の長期滞在は、ビートの収穫の時期にも合わせてあるんです。
秋には収穫の様子もまたお伝えしますねー!
コメント
9 件のコメント
子供の頃は毎年、機械で植えられない所を指し苗手するの伝ったよ❗懐かしい。
ビートの苗、懐かしー(笑)
昔我が家でも作ってましたねぇ。スマートではない農家時代でしたが、子供的には大変な事も、楽しかった印象の記憶の方が強いです。
そんな子供(熊)時代の思い出の風景に、B様がいる、なんか不思議(笑)
おはようございます!スウィーツには欠かせない砂糖の原料、甜菜がこうして栽培されているんですね。今度は、収穫されて砂糖になるまでの加工の様子を見てみたいです。BBさん、お願いします。
おはよ。ビート?砂糖ってサトウキビ以外からでも作れるもんなんやね。僕の中での農業ってお百姓さんが 手作業で一本一本植えるイメージ。昭和生まれだからね。収穫とビートを使ってできた甘いお菓子的な物も見たいかな。
たけしさんじゃないよに笑った😂
ビートは学校の授業で習ったような…
人が運転しなくても動くってすごいなぁ〜
未来感あるね!
勝手に動いてくれるなら曲がったりしなくて良さそう。笑
収穫が楽しみだね!
こんにちは
『ビート』
初めて知りました
お砂糖の原料は南国!というイメージだったので新たな発見でした
日本は国土が小さな国ですし、ある程度の事は情報収集に困らない時代ですので、それなりのことは聞き覚えがあったり、知識として身についているものだと思い込んでおりましたが、実際、住んだことのない市区町村のことは、ほぼ知らないことだらけなのだな…と改めて思いました
あと…余談といいますか…お願いになりますが…
北海道に限らず、地名等は漢字で書くと、馴染みのない私は正確な名称がわからなくて、せっかくBBが伝えてくれている情報なのにスッと入ってこなくて勿体ないなぁ…と思うこともあります
ネット等で調べながら拝読させて頂いておりますが、できれば漢字+読み方も記載して頂けると助かります
度々の投稿で申し訳ないのですが…
「いいね」のカウンターについて…
通常、「いいね」をするとハートの色が変わり、自分が「いいね」をしたことが分かるかと思いますが、こちらのブログでは、一度「いいね」をしても、次にブログを開くと「いいね」が消えていて(色がグレーに戻っている)、何回でも「いいね」ができてしまいます
これは私のスマホが悪いのでしょうか?
ご意見ありがとうございます!
「いいね」の件、気付きませんでした(^^;)
明日になりますが、確認しておきますね!
ビートでたけしさん、たけしさんで【天才】(笑)
個人的に、ツボりましたー(≧▽≦)