計根別学園卒論発表会。

カテゴリ/中標津町

さて、では気を取り直して

地域の話を続けたいと思います

芽室町の話もまだまだありますが、

今日は先週の中標津の話題をひとつ。

 

今回の中標津訪問ですが、

一番の主目的はコチラへの訪問でした↓計根別学園。

以前も何度か紹介してますが

計根別地区にある9年制の義務教育学校

今回はココで、9年生による

「卒論発表会」なるモノが行われます!

校舎に入ると、廊下には…あー、僕のブログ!😲

計根別に関わる部分を、

ちゃんとこーしてプリントアウトして

貼っててくれてる!

嬉しいな~玄関では4年生の子が待っててくれて、

こんな手紙ももらいました♪

みんなありがとう!

ここんとこちょっとモヤモヤしてたけど、

こういうのってホント元気出る!

 

さて、本題の「卒論発表会」ですが、これは

計根別学園で毎年行われてる恒例行事。春に卒業を迎える9年生、

つまり中学3年生にあたる年代の生徒達が

9年間地域との関わりを通して

学んできたことを活かして、

自分達の故郷を活性化させるために

何が出来るのか、将来どう関わっていくかを

みんなの前で発表する場なのです。会場の体育館に集まったのは、

9年生と保護者の皆さん、

そして来年9年に進学する8年生の生徒達。僕は中央のテーブルで

校長先生、観光協会の会長さんと一緒に

席をご用意いただいてました😲席にはこんなシートが用意されていて…↓評価ポイントや感想などを記入する欄が

ホントは会場の隅っこの方でヒッソリと

見学してるつもりだったけど…(笑)

責任重大だー

しっかり見させていただきます!

冒頭、7月に札幌駅でやった

「計根別アピール」の報告。

僕も一緒に出たんで親近感湧きますねそしていよいよ生徒達の発表へ。

15名の9年生がそれぞれ5分間の持ち時間を使って

壇上でプレゼンするんですが、

全員共通のテーマは…牛乳消費策とふるさとの活性化について。

牛乳消費量低下が大きな課題の昨今、

町としては確かにとっても重要な問題

…いや~しかし思うんだけど、

「卒論」って普通大学生のイメージですよね?

それをこの年代から課題として与えられ、

しかも取り扱うのはこういう

地元にとって大きなテーマという…。

子ども達にとっては、どんだけ大きな

チャレンジになるんだろう?…💦と、

最初聞いた時は良い意味でビックリしました。

ちなみに↑は学校からいただいた写真ですが、

生徒達はこの日のために、約1ヵ月ほどかけて

資料の作成やプレゼンのリハーサルなど

準備を重ねてきたそうです。

そして始まったプレゼン。

しっかり準備を重ねてきたせいか、

みんなよどみなく発表してましたね ↑こうしたデータもしっかり用意。僕はプレゼンに耳を傾けながら、

シートにそれぞれの評価を記入中

みんな一生懸命準備してきた今日のプレゼン。

こっちももちろん真剣に臨みます!

 

内容的にはSNSの活用とかレシピの考案、

イベントの開催なんかの提案が主流だったけど、↑中には「飲む」「食べる」以外の

こんな意外なアイデアも。パワポの資料の見せ方なんかも、

工夫の跡が見られる生徒さんいましたね。

僕はどうしても仕事柄、

「どうやったら相手に伝わるか」

に重点を置いて見ちゃいます👀

どんだけ立派な内容を用意しても、

相手に伝わらなかったら意味がない。

なので、「掴み」とか「見せ方」とか、

聞く側の興味の引き方が上手な人の方が、

僕的には高評価だったかも

もちろん、ちゃんと内容が伴っての話ですが

2グループに分けての発表でしたが、

1グループが終わるとこうして

質疑応答の時間もありました。

これも事前にリハしたのかわからないけど、

質問に対してもみんな結構スパッと答えてて

関心しましたね

こうして約1時間半。

全員の発表が終わると記念撮影タイム📸みんな本当よく頑張ったね!

これからみんなが社会に出ると、

自分が思った通り上手く行かなかったり、

いろんな制約の中で壁にぶち当たったり、

自分と価値観の合わない人が沢山いたり。

そんなこともいろいろあると思う。

世の中決して簡単なことばかりじゃないけど、

この卒論発表会は何ものにも代えがたい

本当に貴重な経験だと思います。

この年齢でそれを乗り越えたキミ達は、

胸を張って次のステージに進んでほしい。

そして、いつかこの経験を

本当に故郷のために役立ててほしいな

僕も評価シートには

ビッチリ感想書かせていただきました!

計根別学園では3月にも

4年生の「夢の式」、7年生の「立志式」

があるそうなんで、その時はまた

取材にお邪魔したいと思います!

コメント

9 件のコメント

  • ck より:

    B☆B、お疲れ様です!!
    太字のお言葉「思った通り上手く行かなかったり・・・」の部分、深いです。
    私も改めて自分の胸に刻みたいと思います。
    B☆B、ゆっくり、ゆっくり(^^)

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。審査員任せられるなんて大役やん。僕こういうのめちゃくちゃ苦手だからこの年齢でできるって今の子は凄いなと思う。今回の記事は「深い内容」だったね、うん。

  • 212★ケイト より:

    お疲れさま〜

    みんなエライ👏👏👏凄い👏👏👏
    しっかりしてるなぁ!

    たくさんの人の前で話すなんて緊張してお腹痛くなるわぁ(>_<。)

    でも絶対貴重な経験なるよね〜✨

    B☆B感想めっちゃ書いてる!
    みんなの真剣さがB☆Bにしっかり伝わったんやね🐻

    未来を託せるみんなにはがんばって欲しいね^_−☆

  • うさざぶ より:

    卒論と聞くだけで背筋が凍ります😭
    B☆Bはゲストにありがちな通り一遍の優しいだけのコメントじゃなく、率直に本当の感想書いてるでしょうから、生徒さん達にとって良い勉強になりそう。
    故郷を離れる子は余計に“価値観の合わない”沢山の人に遭遇するのでしょうね。ところ変われば常識が変わるなんてよくあることですし。長い人生、挫折も経験するかも知れません。
    でも、何処に居ても何をやっていても自分を見失わず自信を持って強く生きて欲しいです。
    あ〜若者が眩しい✨若者には元気にキャッキャしててもらいたいもんです☀️
    そしてB☆Bにも。もうアレだ、人目が気になんない田舎へ行って砂浜とか草むらとか雪の上とかA☆Aちゃんと一緒にキャッキャウフフ転がりまくるんだ!たまにはアホになるんだB☆B!🤪

  • いく より:

    今回もB・Bのメッセージに胸が熱くなりました。
    (計根別アピールの時も心打たれたよ🥲)
    若いうちにした経験は、この先長い人生の糧になります。辛い経験は心を鍛えてくれるから。(渦中にいる時はそう思えないけど…)
    そんな時ホッとする人と話したり、帰る場所があるって大切な事。ふるさとや友達を大切にして欲しいな。
    私は来月開催される職場の班別改善発表会で発表担当に…。苦手な資料作りは他のメンバーが頑張ってくれるので、プレゼン頑張ります😅
    「掴み」と「見せ方」ね!
    ここ数年はZOOM開催だから、パソコンに向かって話すだけなのはありがたい😁

  • ぽるしぇ より:

    まず、学ランとセーラー服☝そこよね。私の母校はかなり前から私服(中学高校とも)になりまして、
    近隣の学校の制服も変わり、ブレザーが多くなりました。いや~学ランとセーラー服がなんともいえず…オバチャンそこに気持ちいきました😊
    一生懸命な姿、かっこいいね✨
    皆さんの姿みて恥ずかしくない大人になりたいとは思う…現状は【ごめんなさいの大人】だな😞

  • ゆう♪ より:

    B•Bこんにちは♪

    評価シートにびっしりと書き込まれた文字を見て「やっぱりB•Bだなぁ」って思いました😊

    もちろん良い意味です。

    本気で向き合ってくれてるから綴られる言葉がそこにはあるんだろうなぁと想像出来ます👍

    でね‥‥。

    今日のブログで気がかりになった事が一つ。
    「ここんとこちょっとモヤモヤしてたけど」ってところ。

    心配になります🥺

  • くるみ より:

    太字の言葉、ズシンと心にきました。
    ありがとう。B・Bの言葉がやっぱり好きだなと改めて思いました。
    寒い日が続いているので、温かくしてね。

  • しの より:

    B・Bの評価シートに感動‼️
    これ嬉しいと思うなあ。
    おつかれさまでした☺️

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。