ニセコ町活動テーマ。

カテゴリ/ニセコ町

では昨日に引き続きニセコ町の話ですが、

2025年4月~2026年3月にかけての1年間、

僕がニセコ町でどんなことをテーマに

活動していくのかについて説明を

 

まずテーマから紹介すると…コチラ↓

「ホント」のニセコを見つけよう!

~癒しのリゾートニセコ町で、

B・Bのんびり過ごします~

 

説明しますね。

「ニセコ」って言うと昨日も話したとおり、

やっぱりみんな「スキーリゾート」

「インバウンドの観光客がいっぱい」

「富裕層向けの観光地では?」

みたいなイメージ持ってる人が

多いんじゃないかと思います。

まぁそれも確かに事実な部分はあるけど、

町の「本当の姿」って

そんな単純なモノじゃないですよね?

ニセコは特に最近そういうイメージで

語られることが多いから、B・Bには

もっと町のいろんな側面をPRしてほしい

というのが町としての希望。

なるほど、これは1年間しっかりと

時間をかけて活動を続ける

この「The HOME」プロジェクトに

ピッタリの活動テーマですね

 

では具体的にどんな活動を

イメージしてるかと言うと、たとえば

①スキーだけじゃない、夏の間に体験できる

 様々なアクティビティの紹介

②町内で生産されるおいしい農産物紹介

③ワインづくりなど、町の新しい取り組み

④町民主体のまちづくり活動紹介

⑤インターナショナルな環境を活かした、

 ニセコ町ならではの国際交流の取り組み

⑥様々なイベントへの参加

…などなど、いろんな提案を

町の方から挙げていただきました

 

ちょっと補足説明しますが、

まずこの「The HOME」とツアーを

混同されてる方が時々いますけど、

1泊2日のツアーはThe HOMEとは別枠で

違うまちで実施します

(後日また場所当てクイズやります

ただ、せっかくThe HOMEで

いろいろ紹介させていただくまちにも

ファンの皆さんに訪れてもらいたい

気持ちはスゴくあるんで、ニセコでも

夏の時期(7~8月くらい)に日帰りで

①の夏のアクティビティ(たとえば

ラフティングやサイクリング・登山など)

を体験するファンミーティングみたいなのが

できれば、と考えてます

それから④のまちづくり活動ですが、

去年・一昨年「ニセコハロウィン」

来てくれた方は何となく感じたと思うけど、

ニセコって街並みがすごく整備されてて

キレイな印象なかったですか?

町民の方々がそういった活動に

力を入れてる様子も紹介したい。

⑤の国際交流に関しては、ニセコでは町に

「国際交流員」というスタッフを置いて

地域の多文化共生のために

様々な仕事をしている、といった

興味深い取り組みをしてるそうなんで、

そのへん深掘りしてみたいですね

そして⑥のイベントに関しても、

来年度はニセコハロウィンだけじゃなく

花火大会とかニセコマラソンとか

スケジュールが許せばいろんなイベントにも

参加してみたいと思ってます。

 

…という感じで、ニュースなどの報道で

取り上げられるニセコ町の姿が

全てじゃない、ってことを

僕が1年間時間をかけてじっくりと

情報発信していきたいと考えてます

本格的な活動は5月下旬くらいからに

なると思うけど、まずは年度初日の

4月1日(火)、ご挨拶に伺う予定ですよ

これからどんな展開が待っているのか、

ニセコ町での活動もどうぞお楽しみに!

コメント

13 件のコメント

  • まる より:

    ファンミ😃🫶

  • えみ より:

    昔ニセコで雪解け時期のラフティングは行ったなー🚣‍♂️
    夏のサイクリングも気持ちよさそう🚲

  • るか より:

    ニセコって聞くと、やはりインバウンドや冬のスキーっというイメージが強いですね😌
    個人的にニセコワインなど気になっていたので、冬以外の紹介も楽しみにしています。
    ファンミは参加してみたいです。。体力がもつか怪しいですが😅

  • パラお より:

    B・B×トラクターってなんか不思議と画になるなぁ🚜

  • まき より:

    一昨年ハロウィンイベント行った!去年はCSと日程被ってて行けなかったんだよね。
    ニセコ好きでさ、前はよく遊びに行ったり温泉行ったりしたよ。確かにここ最近はインバウンドの影響とかもあって、あんまり行く気にならないかも…😅
    Bさんの活動始まったら、イベントとかあれば行く機会増えそうだな😊楽しみだな😊

  • ぽるしぇ より:

    ♫燃えるオトコの〜赤いトラクター🚜
    頭の中でぐるぐる🌀ずっと歌っております😅

    • しの より:

      ファンミ😊
      推し活動だね。
      黄色い声援はないかもだけど😅
      ニセコの活動、楽しみにじています。

  • とんとん より:

    B・Bさんニセコを盛り上げてください!!
    実は私もニセコ地域をもりあげたくて動いているのでいつか一緒に盛り上げることが出来たら嬉しいです!
    ニセコはスキーだけじゃなくてもっと素敵な魅力が沢山あります!そんな所を沢山の人達へ発信出来たらな!と思います!
    ニセコで会えること楽しみにしてます!!

  • より:

    私、ジップラインやりたい!!

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。僕もニセコは富裕層向けなイメージ持ってた。いろんな顔を持ってるところを教えてください。ラフティングいいなあ。ただ肩が治ってきてるけど可動域が小さくなってて不安がある。登山はさすがに無理。関ヶ原小早川秀秋陣地の山登っただけで限界やった。ここ三年連続で北海道行ってるけど今年はまだ考え中。札幌函館洞爺湖富良野美瑛小樽エスコン支笏湖白老室蘭ココナッツロールのとこ登別知床と北海道かなり制覇しちゃったし。

  • Bっちゃん より:

    わぁー、ニセコだったんだね。当たって嬉しい(笑)
    羊蹄山は晴れでも曇りでもキレイだよね、先を急ぐ旅でも毎回クルマを停めて写真撮ったり眺めたりするもん。
    ニセコには道の駅もあるし楽しいよね〜B・Bに会えるイベントあったら行きまーす😀

  • せいら より:

    B・B、お疲れ様ー!

    テーマ、最高ー👏

    B・Bには色々忘れて、ニセコでゆっくり過ごす時間を作って欲しいわぁ✨

    ファンミ、良いね〜👍
    でも、夏のアクテビティ、鈍臭い私は、ちょっとドキドキしてます😅

  • HAND より:

    B・Bこんにちは
    ニセコ町は若い頃かわいいペンションに泊まりスキーを楽しんだ思い出があります。最近は年に1〜2回道の駅ニセコビュープラザへ美味しい物を食べに立ち寄り、野菜や果物を買って帰るのが楽しみでした。
    テーマいいですね☺️✌️
    のんびり過ごすB・Bの姿、そして一緒に楽しめる活動を楽しみにしています😀
    昨日、後志自動車道(仁木IC〜余市IC)が開通し、一昨日の道新には後志の20市町村が大きく紹介されていました。
    ワクワクしながら見ましたよ😁✨

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。