士幌と肉牛生産の話。

カテゴリ/士幌町

まだまだ7月に取材した内容の

紹介が残ってまして💦

今回からはまた士幌町の話になります。

 

7月20日(土)、士幌町で行われた

「しほろ牛肉祭り」に僕もお邪魔しましたが、

せっかくなら肉牛生産のさかんな

士幌の農家さんも何軒か回って、

生産現場の様子も紹介したいねってコトで、

「サマーデイズin十勝」の3日間終了後

そのまま残って、翌7/8に肉牛農家さん3軒と

酪農家さん1軒に取材を敢行。

取材に先立って、まずはコチラに

話を聞きに伺いました↓JA士幌町(士幌町農協)。

3年前にリニューアルしたそうですが、

かなり大きくて立派な建物ですお出迎えいただいたのは、

代表理事組合長の國井 浩樹さん。

早速去年(2023年)の畜産に関する

データを見せていただいたんですが、

それによると士幌町の畜産農家は、

肉牛関係が29戸なのに対して酪農は59戸。

…あれ、酪農の方が倍以上多い?

但し、飼育頭数で見ると

肉牛53,193頭、酪農16,185頭と

肉牛の方が3倍以上多いんですよね。

つまり、肉牛生産はそれだけ

大規模な牧場で行われてることが多いんです。

今まで疑問に思ってたんですけど、

士幌でそんなに肉牛の生産がさかんなのは

何か特別理由があったりするんですか?一番の理由は、士幌では50年ほど前から

ハードとソフトの両面で

農協が主導して肉牛生産を

支援してきたことが大きいそうです。

まずハード面は「リース牧場」

現実的な話、酪農や肉牛生産の施設って

何億円っていう巨額の初期投資が

必要になってくるんですよね💦

でも士幌では、農協が施設を全部建てて

農家に長期リースする、という

取り組みをしてるそうなんです。

これなら個人で就農する人にとっても

ハードルはかなり下がるはず

農協のリース牧場は大半が大規模なので、

肉牛生産農家に大規模な所が多いのは

そういう理由もあったみたいですね。

一方ソフト面の支援としては、

牧場施設の運転資金についても

農協からの支援が手厚いそうです。

普通ならお金は銀行とか政策金融公庫とか

外部から借りることが多いんだけど、

士幌では農協が一括で管理して

低金利で資金供給してるのが

農家さんにとっては大きいそうですね。こうして施設や運転資金含めると、

7割くらいの畜産農家さんが

農協から何らかの支援を受けてるとのこと。

肉牛に限って言うと、現在でも農協が

こういう形の支援をを続けてるのは

士幌と隣の鹿追町の農協くらいらしいですよ

短い時間だけどお話を聞いて、

士幌町の農業がしっかりしてる理由の

一端が見えた気がしました

 

…というコトで今回はちょっと

カタい話になりましたが、

次回からは実際に肉牛農家さんに

お邪魔した話をしたいと思います!

コメント

6 件のコメント

  • 148メーメーちょす より:

    B・B殿
    ✳︎
    以前より、こういう話しが身近になった今、見方や捉え方が明らかに変わった自分。
    ✳︎
    いつも勉強になります。
    B・Bがやわらかくわかりやすく書いてくれるカタイ話、好きです。

  • しの より:

    肉牛農家のこと、知らなかったけど士幌、鹿追での農協の役割は大きいのですね。
    実際の農家の方のお話もしっかり読みたいと思います。

  • いく より:

    29戸で53,193頭ってことは
    1戸あたり平均1,834頭!
    繁殖、育成、肥育は
    各農場に分かれてるって
    牛肉祭りの展示を見たけど
    毎日お世話することを考えたら
    ものすごく大変かと…😳
    4軒の畜産家さん、酪農家さんが
    どのような日々を過ごされているのか
    気になるわぁ〜

  • ぽるしぇ より:

    地域差や好みもあると思うんだけど、豚肉が多いのよね。
    おいしいお肉、生産者さんのこと知らないことばかりだな~😲

    BB、おいしいものたくさん食べてゆっくりしてるかな?
    休んでね、たまにはダラダラしてね。

  • くま牧場長 より:

    こんばんは。B・Bたくさん取材してきてすごいな。僕はリースとかよくわからなかったりするからカタい話だったかもしれない。でも北海道で肉牛っていうイメージ自体があまりなかった気がする。乳牛のイメージのほうが強い。

  • 横浜在住、2023年からファンの女 より:

    いつも詳しく取材してくださって、みんなにわかりやすく解説をしてくださり、ありがとうございます!
    肉牛の方が多いことや、たくさんの支援含めた環境が整っていることがわかりました!
    続きのブログも拝読させていただきます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。