2月末の士幌町訪問の時だけど、
こども園&中学校の訪問の他に
「気になるお店」の取材も2軒行ってまして、
そちらの紹介まだでしたね
…というコトでご好評いただいてる(のか?)
この「気になるお店」シリーズ、
士幌町の第4弾まいります!
今回ご紹介するのはコチラ!Ohki Farm(大木ファーム)。
士幌の市街地から西方向へ車で7分ほど。
周りに何もない田園地帯に突如現れる、
真新しくてオシャレな感じのお店目の前には鹿追町方面に向かう
国道274号線が走ってます。
お店に入るとこんな感じ↓おー!
窓が広くて開放的。そしてキレイ窓の外には今の季節なら雪原、
そして夏には田園風景が広がります。
う~~んこういうお店大好き♪反対側の国道に面したサイドにも
眺めの良いカウンター席。
いろんなタイプの座席もあって
キッズが遊べるスペースもありますね~
↑店内に飾られた小物類もイイ感じ。
右側の2階席にも上がれるみたいで…
そして2階からも期待通りの眺望🔭
さて、ステキなお店の雰囲気を
一通り楽しんだところで、
詳しい話聞いていきましょう!
お話を伺ったのはこちらのお二人↓店長の東海林真沙希(しょうじ まさき)さん(右)と
ピザ職人兼バリスタの
小谷内 礁(こやうち しょう)さん。
この「大木ファーム」は、
国道をまたいで向かいにある
大木牧場が経営するレストラン。
50年ほど前この場所に新規就農して
酪農を始めたオーナーの大木悦子さんが、
「地元の方への恩返し」として
4年前にオープンしたお店です。
ではまずお店のおすすめメニューから
教えていただきましょうか
大木ファームイチオシの
看板メニューは…コチラ!しょうが焼き定食。
お肉も小鉢のおかずも安定の美味しさ
「ザ・定食」って感じで落ち着きますね~
お店の雰囲気からすると
ちょっと意外感はありますが、
そちらについては後ほど
それからコチラ↓マルゲリータピザ🍕
酪農を営む大木牧場で作った
自家製のモッツァレラチーズを
ふんだんに使用しています
ピザでは4種類のチーズを使った
「クワトロフォルマッジ」という
チーズピザもおすすめだそうですよ
それともう一品挙げるとしたら…↑コチラの「おふくろ定食」。
週替わりメニューなんで写真ないけど、
この日はポークチャップでした。
ちなみに夏はソフトクリームも
行列ができるほどの人気だそうですよ🍦
さて、酪農をやってる牧場が経営してる
オシャレなこちらのレストラン。
ピザはわかるけど、定食メニュー推しなのは
なんかちょっと意外、って言いましたよね。
でもこれにはちゃんと理由があるのです。このお店の出発点は
この場所で就農して牧場を続けてきた
オーナー・大木悦子さんが、
お世話になってきた地元の人達に
「温かい定食を出してお出迎えしたい」
という、地元の方への「還元」の想い。
なので、お店の原点はあくまで
「定食屋さん」なんだそうです。
そこにオーナーの趣味から作り始めた
自家製チーズを使った料理も…
ということでピザもメニューに加えたところ、
今はそっちの知名度の方が
高くなってる状態らしいですね。ちなみに定食の食材は
輸入物は使わないのがこだわり。
肉や魚は全部国産の物を使用して、
小鉢や野菜もなるべく十勝産の食材を
提供するようにしてるそうですよ
ところでお店に入ってまず気になるのが、
厨房奥に鎮座するこのピザ窯↓オーナーはチーズ作りの勉強のために
イタリアまで行ったこともあるらしく、
このタイルにはオーナーの
こだわりが込められてるんだとか。ちなみにこれはガス窯で、
ピザ窯と言うと薪窯にこだわる人も多いけど、
小谷内さん曰くガス窯も扱いやすいそうです
そしてピザ窯の向かいには
コチラのエスプレッソマシン↓食事後の時間帯のお客様向けに
こだわったコーヒーを出したい!
ということで、去年6月に
新しく導入したそうですよ☕
2021年6月にオープンした大木ファーム。
2021年…って言うと、
まさにコロナ禍の真っ最中でした💦町はずれという立地の問題もあって
最初はお客さんが来るかどうか
不安も大きかったみたいだけど、
意外と最初から客足は順調で
特に地元の方が多く来てくれたのが
嬉しかったそうですね
それもやはりオーナーが地元で
結構顔の広い方だということが
大きかったんじゃないか、とのこと。その後もお店の人気は上々で、
今では全国からここ目がけて
お客さんが来てくれるそうですね
道外からのほか、最近では
夏は欧米方面、冬は中国・韓国・台湾など
アジア方面からのインバウンド客も
増えてきてるみたいです冬の間は夏に比べると
客足は落ち着いてるけど、
それでも週末になるとお客さんは多い。
一方、平日は地元の人達が
多く来てくれてるそうで、
地元の方に愛されてるのが分かります
「『地元の方達への還元』という
オーナーの想いを私達が継いで、
お客様に落ち着ける居場所を提供できるよう
美味しい料理と心地良い接客を
続けていきたい」と語る店長の東海林さん。
その想い、
しっかり体現できてると思いますよ
大木ファームの営業日・時間は
冬季間(12月~ゴールデンウィーク前)は
11:00~16:00(ラストオーダー15:00)、
月・火が定休日。
夏季(5月~11月末)は
11:00~17:00(ラストオーダー16:00)、
月曜(祝日除く)と隔週火曜日が定休。
士幌にお立ち寄りの際は
ぜひオススメのお店ですよ~!
もう1軒のお店は情報を整理次第
またご紹介しまーす!
コメント
9 件のコメント
こんばんは。お洒落な雰囲気のお店。僕なんかお洒落過ぎると逆に入るの躊躇しちゃうタイプ。大きな窓があるからB・Bこういうとこ好きそう。二階席あるのいいね。かっこいい。生姜焼き大好き。食べたい。B・B最近コーヒーにはまってたからいい店見つけたな。
定食もピザも美味しそう〜😋
気になるお店シリーズはだいたい飯テロ!笑
店内の雰囲気も素敵だね!つい長居したくなりそうなお店だね☺️
昨年は士幌に行くことが2回ほどあり、ここに2度行きました。しょうが焼き定食やピザももちろん食べ、食後のソフトクリームも大きくておいしい!必ず寄るところになりました。席も2階の素晴らしい景色が見える場所で大満足でした!
B・B、お疲れ様ー!
落ち着いた雰囲気、田園風景最高、そそられる定食🤤
ステキなお店だわぁ😍
今年度、士幌には行けず…
いつか、B・Bの足取りを辿りに行けたら良いなぁ☺️
わぁ〜ステキなお店✨️
ピザ🍕も、しょうが焼き🐖も大好き♡
ソフトクリーム🍦まで美味しいなんて
もう最高じゃないですか🙌
今年も名寄やニセコへと忙しいですが
十勝方面に行く機会があれば
是非こちらを目的地にしたいです!
私食べるの好きだから、「気になるお店シリーズ」好きです😊
牛肉祭り行ったときかな?ここの前通ったよ。カフェかなー?外観素敵だなぁって思ってた。その時は寄る時間なかったから行けなかったけど、また士幌行くことあったら行ってみたい!こういうおしゃれな雰囲気のお店大好き!ごはんも美味しそう😋
行ってみたいです。
牧場とレストラン、木のぬくもりには魅力感じます。
癒やされますね。
今月末で営業終了とのインスタが流れました!
>やっちさん
えええ本当ですか〜?😱
…と思ってインスタ見てみたら本当でした…😢
まだ新しく、先月取材した時もそんな話は一切出てなかったので、
何かのっぴきならない事情があったんたと思います💦
残念ですが、またぜひいつか復活してほしいですね。