プラザ緑風リニューアル・後編。

カテゴリ/士幌町

昨日から地域PRブースに出てますが、

やっぱり球場でファンの皆さんの

嬉しそうな顔に出会えると元気出ますね

いろんな制約の中ではあるけど💦

シーズンが始まって「会える」機会が

増えるのはイイことです

 

さて、では昨日の話の続きを

しほろ温泉プラザ緑風

リニューアルの模様ですが、

温泉の後は宿泊施設の方をチェック👀

客室へ伺います

まずは一番部屋数の多い

「和モダンツイン」の部屋ですが、

リニューアル前の「ビフォー」は

こんな感じでした↓そして…「アフター」がコチラ!↓おー!

なんか部屋広くなってない?

広角で撮ったから?

以前は純和室だったのが全室ベッドになり、

でも床が畳のデザインだったりするので

和洋折衷の「和モダン」ってワケですねそして段差も解消されて

バリアフリー対応が徹底されてますね

この和モダンツインルームが

全10室用意されてます!

 

続きまして各フロアに1室ずつ、

計3室あるバリアフリー和洋室へ。

ビフォーがコチラ↓そしてアフターは…おぉ~~

なんかスッキリ広々な感じ♪ドアも幅広になって、

かなり出入りしやすそうですね

 

そしてもう一つ、メゾネットルームは…↑ビフォー

↓アフター元々イイ感じだったし、写真で見る限り

そこまで大きな違い感じられないかな?

ちなみに階段上がった上は…↑こんな感じとなっております

↑コチラはワークアウトブレイクルームこういう施設僕的にありがたいな~

宿泊者は無料、日帰りの方も

1時間¥1,000で利用可能だそうです↑そしてコチラも新設された

源泉かけ流しの「テラス足湯」

外の風景を眺めながら足湯を楽しめる♪

コチラは11:00~20:00の間、

無料で誰でも利用できるそうですよ

 

それから館内にある

「レストランベリオーレ」

こんな感じでございますー↓ココは朝・夕は宿泊者用の食事会場、

お昼は日帰り入浴者用のレストランとして

使われる場所になってます。

(ちなみに「ベリオーレ」

この地区の名前「居辺」(おりべ)

逆さ読みらしい

木製の真新しいテーブルや椅子が

良い感じで統一感出してますが、

テーブルには焼肉用のグリルと

士幌での活動中によく見たロゴが…↓リニューアルを機に

メニューもいろいろ変わるそうなので、

料理長の木村健二さんにお聞きしました。これまで宿泊者用の夕食は

一般的な和食の懐石料理的なもので、

メインの一品にしほろ牛を使っていた

程度だったようなんだけど、

今後はしほろ牛しほろ牛CROSS

前面に押し出した

焼肉のコース料理に変わるそうです

前に詳しく紹介したの、覚えてます?

しほろ牛は赤身の美味しい

ホルスタイン種の雄牛の肉、

CROSSは赤身にほどよい脂肪の入った

ホルスタインと和牛の交雑種の肉です。そしてランチメニューも以前は

ラーメン・うどん・天ぷらなど

よくある内容だったのを、

こちらもしほろ牛やCROSSを使った

すき焼き・ハンバーグ・焼肉定食などが

中心のメニューに変更して

サラダ・スープ・ご飯は

バイキングスタイルに。

肉が苦手な人もいると思うので、

海鮮焼定食なども用意してるそうです

メニューの詳細はコチラをチェック!

 

…というコトで館内ぐるっと

内覧させていただきましたが、

最後に支配人の三浦琢磨さんに

今回のリニューアルの

コンセプトなどについて伺いました。このプラザ緑風は2001年のオープンで

老朽化も進んでいたため、

総工費14億円を投じて

去年10月からリニューアル工事を開始。

これだけ大規模な改修は初めてらしいけど、

3年ほどから町民アンケートを取って

町民により愛されるような設備を目指して

町の方でコンセプト作りを

進めていったそうです。

だいぶ使いやすくて「泊まりたい」

宿泊施設に仕上がったんじゃないかな?

この新しいプラザ緑風のオープンは

4月18日(金)の予定。

予約はかなり好調らしいので、

宿泊ご希望の方はご予約をお早めに

士幌のお話、次が最後になりまーす!

コメント

1 件のコメント

  • せいら より:

    B・B、お疲れ様ー!

    ビフォーアフター、大成功だね!
    とってもステキなお部屋ばかり✨️
    おー!と、おぉ〜〜!、めっちゃ伝わったー😆

    レストランのメニューも、そそられる〜🤤
    焼肉は美容食っと_φ(・_・

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。
* が付いている欄は必須項目となります。